Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(T+ 遅々として進まないニンジャのメンテ。 )
  • Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)

     遅々として進まないニンジャのメンテ。

     やっとの事でバッテリーを繋ぎ電源投入。緊張の一緒でしたが、イグニッションは生きていました!よかった。

     しかし、スターターは無反応😅。これは、銀色の丸いアレかな‥。コンコンするとセルモーターが回るやつ。多分‥。いや、是非そうであって欲しい😭

     時間も遅かったので、エンジンかけるのは諦めてハンドル周りを組んでいきます。

     アップハンを外し、トップブリッジを純正に付け替えます。ハンドルは750とアメリカ仕様
    に採用されていた高くて手前に引かれていたものを取り付けました。再塗装しています。

     トップブリッジには樹脂製のカバーが付きます。こう見ると、完全に昭和の時代のコクピットですね。

     グリップは絶版の前期型。10年前に、イギリスの通販サイトから購入しました。今回、満を侍して取り付けます!

     ちなみに、イギリスの通販サイトではマニアックなものがラインナップされていまして。‥えーっと、AVDSのOHキットやシングルポットキャリパーのOHキットなども購入しました。

     ついでに紹介すると、A1カリフォルニア仕様のデカール一式(もちろんメーカー絶版)。フォークに貼り付けるAVDSステッカー。ブレーキキャリパーのステッカー。
     
     A1カリフォルニアなのでどこにもGPz900R の表記は入りません。

     車名、Kawasaki Ninja です。

     わざわざリキッドグールド(水冷)や、ユニトラックなんて表記するあたり時代を感じますよね。

     このデカール、10年もの歳月保管していたため、マスキングテープに印刷が滲んでいます。使えるかな?

     実は、A1赤灰の塗料一式も保管しておりまして、初期型を再現しようと思っております(硬化剤は固まっておりました😭)

     さてさて、シーズン内に車検だけ取りたいのですが、間に合いますでしょうか‥。

     ちなみに、車体は冷却系とブレーキ、クラッチ系統は最低限見ないとダメそうです。

     一応、細かな部品は用意しております。

     外装は全塗装。その前にタンクの錆とり😱。
    シートの張り替えが待ち受けております。

     

     

    バイク買取相場