
baku
▼所有車種
-
- CBR250RR
30年前に今は亡き父から贈って貰ったCBR250RR MC22に息子が乗りたい!をきっかけに修理・メンテナンスを経て復帰しました47歳 一児(21歳)の父です。
CBRに次いでジェイドが稼働しましたので、家族ツーリング出来るようになりました。
息子が産まれた時点で一緒に走るのが憧れでしたので嬉しいです。\(^^)/
CBR250RR MC22
ジェイド250 MC23
ライブDioZX AF35 排ガス規制後モデル×3
TZR50R
息子がCBRを引き継いでくれたのは嬉しいですねぇ。(。´Д⊂)
そして近隣の方で一緒にタイミングが合えばツーリングなど出来たら良いなぁと思います。
ちなみに基本7:3でのんびりタイプです。
(年齢とブランク的に)
で、息子は完全にのんびりタイプです。(笑)
(そのほうが安心ですね♪)
どうぞよろしくお願い致します。m(__)m



アップガレージライダース大阪松屋町店❗
午前中だけ出て昼から半休取得→直ぐにサイレンサー取りつけ→二時間放置+自熱乾燥15分→ゆっくりとアップガレージへ。
たまに掘り出し物探しに行ってます。
でも、ジェイドやMC22のパーツは少ない、
もしくは傷・錆びだらけです。(つд;*)
サイレンサーの改造結果はかなり乗りやすくなりました‼️
ビックリです。
何故かシフトチェンジがスムーズに?
低速~高速までストレス無く回る感じです❗
ちょうど良いバランスになったようで、不思議ですねぇ。
サイレンサーだけでこんなに乗り味が変わるなんて聞いた事ありませんから。😓
なんでもやってみるもんですね✨
バイクを修理してから試した結果、ノーマルは低・中速よりでDIDサイレンサーは中・高速タイプで音量が110デシベル以上!
なので捕まるし、今のサイレンサーで99デシベル以下なら最高なんですけど多分大丈夫だと思います。
あんまり音は変わりませんでしたし。
ファディダディのフルエキはほぼ直管の音なので論外です。😁
下がスカスカでノーマル仕様ではデメリットばっかりです。
昔はアフターファイヤーが流行ってましたが、今考えるとCBRゴメンよぉ!てな感じです。😓
早く息子が学校から帰って来ないかな…
最近は可愛らしい彼女と過ごしているらしく中々帰ってきません。
青春ですねぇ。