
子連れらいだー
▼所有車種
-
- V11 SPORT
一人で走ると命にかかわる(笑)ので、子連れであちこち走ってます。










兄らいだーと久し振りにタンデム(というリハビリ)をしました。前回から時間が開いたので心配でしたが、大丈夫でした。日頃のキツいリハビリの成果かもしれませんが、自分でバランスをとろうとし、頭も左右に入れ替え、左手はしっかり持ち手を掴んでいました。これなら町内三周も近いんじゃないかな?
実は、以前兄らいだーは乗馬のリハビリをやっていました。ヨーロッパでは障害者の乗馬リハビリに保険も適用される国もあるそうです。ただ実際の馬は、兄らいだーを乘せるには背が高い!(親らいだーは177cmですが、馬の背は顔の高さになります)こんな事もあり、どうしたものかと考えたところ“鋼鉄の馬”に乗せてみました。乗せてみたところ、兄らいだーが自分でバランスをとろうとしているのがわかる!これはイケると思いました。実際、風の会と云うところが障害者をタンデムして、鈴鹿サーキットを走るイベントを行っているようです。兄らいだーは鈴鹿ではなくまずは町内三周を目標に、親子で頑張ります。
兄らいだーは、左腕がやっと動かせる程度です。自分で長くは座れません。そんな子でもバイクに乘せると、すごくすごくうれしそうです。(その後は疲れるようですが)単車って人間の五感をフルに使って走らせるものだと、兄らいだーを通して再確認しました。