
はなみず
2019年9月にその年で免許取得で、ニダボに乗り現在はロクダボに乗り換えました
仲間募集しています
新潟のシーサイドラインたまに走ってます
すれ違ったらヤエ-Σ(ノд<)合戦しましょ
見かけましたら気軽に声かけ下さいませ
フォローしてくれた人には必ずフォローバック致します
グーをくれた人、コメント返してくれた人にもフォロー致します








〆鯖さんと阿賀野里で待ち合わせ🎵
〆鯖さんは仕事中??暫く話した後で飯食べる事に🎵
……で、ラーメンのりだーでラーメン食べる事にしました😆
〆鯖さんは辛つけ麺2号、私は濃厚味噌ラーメン😆
先ずはチャーシューをパクっ😋結構強めに炙ったチャーシューは、焦げ目の苦味を感じる程😆スープの味噌が濃厚で、それに負けない様に強めに焦がし香ばしさを演出しています🎵味わいも強くチャーシューを噛み締める程に肉汁が溢れ出す👌
炒めたもやしは濃厚なスープに甘味をプラスして更に美味しくなります✨
合わせ味噌ベースのスープは濃厚で更に追いイリコを入れて、ドロッとしたスープを更にコクを深く味わい深くします😆
それに合わせられる麺は甘味が強い小麦粉を使用した太麺ちぢれ麺です👍
工夫はそれだけではなく、ラーメンを食べ終わる最後の麺一本迄麺を箸で摘まむと麺から湯気がモクモクと出てきます😆
ラーメン中央に鎮座する辛味玉は一味、ニンニク、おろし玉ねぎ、生姜から成るもので、味変を楽しむも好し、麺や、具に乗せて辛味を楽しむも好し、
辛味玉を全て溶かし、どんぶりの底迄スープを飲み干すとスープの熱と辛味玉の辛さで汗がヒートUP👍
因みにスープ、麺から最後迄湯気が出て冷めない工夫はラーメンどんぶりにあります😆肉厚に作った陶器製の器が熱を冷めさせない😆しかも恐らくは盛り付け前にも器を熱していると思われます😆
オーナーのラーメン愛が犇々と感じられます😆
又オーナー自身もライダーでもあります😆
ここのラーメンもオススメデスヨ👍
最後にこのラーメンをご馳走してくれた〆鯖さんありがとう🎵