
しばえむ
バイク歴
20代前後は峠でひたすら攻めまくる。
峠は辞めてツーリングで温泉に出会いドップリ温泉にハマリまる。
また刺激が恋しくなりダートトラックを初め直ぐにモタード(CRF450)でサーキットを走りまくる。
数年前に金銭面とケガするのでサーキットを辞める。
今やっと落ち着き温泉ツーリング楽しんでます!
所有バイク
ホンダ 400X(長距離用)
ホンダ SL230(林道用)
ホンダ XLR125R(ちょい乗り用)
ブロスの皆様よろしくお願いします!

新潟県妙高市燕温泉へ・・・
今日はライダーさんとライダーさんの先輩さんとで燕温泉にご一緒します!
待ち合わせは道の駅まつだいふるさと会館に10時予定です。
出発は6時で嵐山小川IC~湯沢ICまでワープします。
んっ!この間もこの区間走ったような・・・
まぁ気にしない、気にしない!
道の駅南魚沼でトイレ休憩。
8時に着いたので時間調整で魚沼スカイラインに向かいます。
魚沼スカイラインに入り見えて来たのが十日町展望台の看板が
ここで少し写真撮影で~す(^o^)
写真を撮り終わり次に向かおうとした時
通行止の看板とコンクリートブロックが置いてあり車が2台止まってます。
なんかイヤな予感が~~
左側が空いていたのでそこから出れば出られるなと思いきや車がギリギリまでバックしていたため出られませ~ん(ToT)
オフ車だったらギリギリ出られたかもしれません。
あ~やっぱ公道最強はオフ車かっ!
なぁんて思いUターンです。
また県道76に戻りR117~R253で待ち合わせ場所に行きます。
9時半に着き、お店で飲み物を買っていると2台のバイクが入ってきてPCXとMF06フォルツァです。
おっ! あれは間違いなくライダーさんだなって思いました(^^)
初顔合わせなのに不思議と初めてな感じがしませんでした!
しばし談笑して棚田を見に行きます。
走りだしてしばらくすると自衛隊の車の後に白バイ!
さっき噂をしてたばかりなのにまさかここで白バイを見るとは・・・ウケますね(^o^)
蒲生の棚田で写真撮影です。
棚田に水を入れたばかりなので水面が鏡のようになっていて綺麗でした(^^)
まじまじ棚田を見たのは能登の白米千枚田で
蒲生の棚田は山と棚田がまた良いですね!
R403~R253県道30~市道254を右折して次のポイントです。
北陸新幹線と妙高山のコラボ(^^)
これもまた景色が良くて田んぼが有りのどかで良いですね。
写真撮影をしていると・・・
なっなんと~!
新幹線が通り、お~~!慌ててシャッターを切ります!!!
妙高山と新幹線ゲッツです(^o^)
ライダーさんは失敗したみたいです。
残念ですね(笑)
昼になったのでオオモリラーメンへ
えっ! オオモリそんなに食べれないですよ。
ライダーさん
名前が大森でオオモリラーメン!
あ~なるほど(^o^)
ちょっと食欲が無かったのでさっぱりめのうどんを注文しました。
そしたら汁はラーメンと同じっぼくて麺がうどんになっているのです。
お~なんか不思議な感覚です!
今度はラーメン食べてみたいですね(^o^)
家から電話が来て19時位に帰らなくてはならなくなりました(T_T)
そのままR18を南下して妙高山の麓で温泉を諦めてここでライダーさんとお別れです(´ω`)
温泉行けなくてごめんなさいm(__)m
自分は妙高高原ICから嵐山小川までワープする予定でしたが・・・
高速に乗って鶴ヶ島IC先頭に渋滞10キロ
嵐山小川だから余裕
次の渋滞情報で15キロ
まだ大丈夫だな
次の渋滞情報で20キロ
あれっ、そろそろヤバくないかい!
次の渋滞情報で25キロ
少しカブッテるよね!
次の渋滞情報で30キロ
あ~完全にダメだ! 早く帰りたいのに~(>_<)
吉井ICで17:30で家まで一時間半なので吉井ICで下ります。
高速のすり抜けは怖いので下道でいつものルートで帰りました。
ライダーさんとライダーさんの先輩さん今日はありがとうございました(^^)
また一緒にツーリング行きましょう(^o^)
走行距離:545キロ