
Futenyamada
50オーバーでもまだまだ走る!
無言フォロー大歓迎です。私も勝手にフォローしたりしますがご無礼お許しください。
元詐欺師ですから簡単な詐欺には引っ掛かりませんけど手の込んだ詐欺には引っ掛かってみたいので自信のある詐欺師の方お待ちしてます!


全日本ロードレースで死亡事故。開幕戦SUGO大会ST1000クラスで岩崎哲朗選手亡くなる
どんなスポーツでも危険は付き物。
亡くなる方も居るし、大怪我をする人もいる。
皆様安全運転を心がけてください。
ここからは過去に私の友人が鈴鹿サンデーロードレースで亡くなった話で、あまりいい話ではないので読みたくない人は読まないようにして下さい。
私がレースで走るのをやめた次のシーズン、彼はメキメキとタイムを縮めていき、ドップテンを狙える位置にいました。
決勝レースの一週目、これは経験したことのない人にはわからないことだと思いますが、とにかくオープニングラップってのは重要になり
ます。
周りのライバルを殺してでも前に行こうという気持ちになります。
彼は先頭集団でいいところを走っていましたが転倒。後続車に首をひかれてレースは赤旗中断。
私は現場にいましたが彼が戻ってこないことに嫌な感じがありました。
救急車がコースに入り、戻ってきた救急車の中では心臓マッサージをしているのが見えた。
嫌な予感は当たるもんでやはり友人でした。
私も病院に行きましたが、その時にはもう喉に管が通されて、意識はない状態。
脳死と判定されてからも彼は生き続け、半年ほどしてから鈴鹿の病院から大阪の病院へ。
お見舞いに行くと防護服のようなものを着せられてクレーンルームを通っての面会。
半年間寝たきりの人ってのはもはや人としては見れない状態。
そんな中、彼のお母さんは必死に手を握っている。
「こうしてるとたまに握り返してくれるのよ」と。
もう言葉を失って病室を後にしました。
その後半年ほどで亡くなり、葬儀には行きましたが、今でも彼のことは忘れられません。
バイクで走るのはとても楽しいし、死やアクシデントのことなんて考えないもんですが、どんな人にも突然そんなことは起こり得る事なのです。
どうか皆様、楽しいバイクライフを送ってください。
亡くなった人より残された人の方が辛く悲しいものです。
岩崎選手のご冥福をお祈りします。