
はなタロウ
2023/2/1 自己紹介更新
○生息地
長らく住んだ神奈川県より仕事の都合で千葉県に転居しました、決して袖ヶ浦のサーキットの為ではありません。(~_~;)
○「はなタロウ」名前の由来
実家で飼っていたネコ「はな」と「タロウ」をただくっ付けただけで、本名には全く関連はありません。(^^;)
○バイクの趣味/傾向
ミニバイクをサーキット走行用に買い足すアホ中年は、型落ちとは言えヤマハのフラッグシップに乗換えてしまいましたとさ。










今日はライトに200kmほど、静岡県まで滝見ツーリングしてきました。😆
しかし、下界はアチーーッ!😱
今日のルート
西湘バイパス→椿ライン→大観山駐車場→R1→柿田川湧水群→肉めし神丼→鮎壺の滝→五竜の滝→足柄峠
画像1枚目の場所が大観山駐車場です、ご覧の様に今日は終日厚い雲が掛かって富士山は何処へ?😅
下界の気温は34°走行していれば『何とか』耐えられるますが、やはり気がつけば喉の渇きが…。😓小まめに水分摂取が必要ですね。
で、お山の上辺りは25°と、木陰で休むには最適な温度でした。😊
本日の昼飯!
唐揚げ定食〈並盛り〉税込¥880也(画像6)
大きな唐揚げ五個、キャベツなどおかわり自由!
他のメニューは、他の画像(画像4、5)をご覧ください!ガッツリ派のアナタ!🤩レッツ神盛りへGo!😆
滝と湧水
裾野市や沼津市を流れる黄瀬川、周りは住宅地で「ここに滝?」と言う様なところに鮎壺の滝(画像7と8)その更に上流に五竜の滝(画像9)があります。
その黄瀬川の直ぐ隣に沿う様に柿田川湧水群(画像2、3)があり、富士山の恵みの多い所ですね。
ちなみに滝の二ヶ所の駐車場は車も無料、柿田川だけ二輪のみ駐車料金無料となってました。
画像10は、前回五竜の滝に訪れた時に食した『冷凍パイナップル』の前段階の「冷やしパイナップル」税込¥200です。
やっぱりこれだけ暑い時は、「冷やし」ではなく『冷凍』が良かったかも…。😅というか、食べ過ぎた。😵