
Fukushima
前職で営業所に小型バイクがあって二輪免許が必要だったので、就職前の平成15年に普通自動二輪免許を取りました。
その時に教習所でバイクに乗って楽しかったので、就職後に落ち着いてからバイクを買いました。
バイク屋で初めてのバイクを探していたときに値段の安い中古のヤマハXJRがあって「あ、これ高校生の頃好きだったライトノベル(電撃文庫『レベリオン』作者:三雲岳斗)の主人公が作中で乗ってた機種だ」と選んだのです。
以来XJRがお気に入りで、交通事故で大破したり、転職を機に一度バイクを手放したりしながら買い替えるたびにXJRを買っています。
現在3台目。
走行距離の少ないノーマル車を求めて、静岡から群馬まで現車を見に行きました。
令和元年、「体力があるうちに」と大型二輪免許取りました。
でも大型バイクを買うのに200万円かけるより、XJRを維持するのに200万円かけたいです。


僕はバイクに乗ってもあまり写真なんか撮らなかったのだけど、友人から「スマホの待受画面にする」と言って友人のバイクの写真撮影のために背景の綺麗な場所を探す旅に誘われたのが今年の5月の終わりのこと。
それをきっかけに僕も景色の良いところでは自分のバイクの写真を撮るようになりました。
その第一弾で、6月にわざわざ写真目的で静岡市内の井川方面へ。
雨の上がった翌日を狙って「朝モヤ煙る山間地にて」をやったときの写真。