アメジスト028さんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(アメジスト028+今回はレースカウルにヘッドライトをインス)
  • アメジスト028さんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)
    アメジスト028さんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)
    アメジスト028さんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)
    アメジスト028さんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)
    アメジスト028さんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)
    アメジスト028さんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)
    アメジスト028さんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)
    アメジスト028さんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)
    アメジスト028さんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)
    アメジスト028さんが投稿した愛車情報(GSX-R1000/R)

    今回はレースカウルにヘッドライトをインストールした時を載せてみます😊

    これからFRPを触っみたい方が参考になればと思います(・▽・)

    私の場合はGSX-R1000 k5の車両にk7のカウルを取り付けています。 ヘッドライトはk5を使いました。

    まずは、マスキングテープでセンターと左右、大体のカットラインを貼っていきます。
    とりあえず少しづつカットしてみました(写真1枚目)
    カウルの形状とヘッドライトの形状が違い過ぎて、全然ヘッドライトが出てきません^^;

    結局ヘッドライトの下にの部分とカウルの形状をツライチにする為には、こんなにカットする事になりました(´TωT`)(写真2枚目)

    カウルにヘッドライトがストレス無くツライチで付いたので、今度はバイクにカウルの取り付けです。(写真3枚目) 年式の違うカウルなので、当たる所はカット、ステーを作って、カウルがバイクに付くように加工していきます。

    ヘッドライトに養生テープを貼り(保護の為)発砲ウレタンを乗せました。(写真4枚目)
    固まったらカッターやダブルアクションで必要な部分だけ残します。 コレをやった意味はヘッドライトとカウルの隙間を埋めたかったからです。コレをなだらかにする事によりFRPを貼りやすくします。(写真5枚目)

    FRPクロスを2枚?3枚?貼りました。(写真6枚目)

    硬化したのでヘッドライトとカウルを取り外します。(写真7枚目)

    マスキングテープでカットしたい形にテープを貼りました(写真8枚目)

    カット後ヘッドライトとカウルを車体に取り付け、カット形状を確認(9枚目)

    カウルの上にFRPを貼っているので、段差が出来ます。それをダブルアクションでなだらかにしました。(写真10枚目) ここまで来ると少し形になってきてやってきた事がむくわれた気持ちになりました(笑)

    大まかにこんな感じですかね😊 (我流にての初作品なので…参考程度にお読みください( ˊᵕˋ ;)💦)

    気になること、分からないこと、あればわかる範囲でお答えします(*^^*)

    個性的な世界に1つだけのパーツが作りたい方、FRPを覚えると色々作れますよ。😃

    失敗は成功の元です。私もいっぱいゴミを錬金術しました(笑)((´∀`*))

    コレが前半、中盤位ですかね( •̀ᴗ•́ )/

    #バイクが好きだ
    #FRP
    #カーボン
    #バイク好きと繋がりたい
    #カスタム
    #バイクのある風景


    関連する投稿

    バイク買取相場