
そくお温泉
▼所有車種
-
- SR400
ジャンル・メーカーを問わず、バイクが大好きです
日頃からバイクのことばっかり考えて生活してるバイクバカ&バイクオタクです笑
持論ですがオタクはある意味その道のプロなので、私はバイクオタク兼バイクプロなのではないかと思案中。。
バイクブロスコミュニティから所有バイク登録を消したくなくて、現在所有してないバイクも所有車種になっちゃってる、ノミの心臓部を持ってます笑
無言でいいね?しちゃいますがご勘弁を
一眼レフカメラ持ってツーリング行きたい!


SRを購入して約7ヶ月、走行距離は遠方に行ってない割には3,000kmに到達しようとしてます😊
後方排気のサンマ(TZR250)は7年で走行距離6,000kmなので、いかにSRにハマっちゃってるかがわかります笑
私なりにSRってバイクを考察してみました❗️
・ゆっくり走ってて心地いいバイク(ゆっくり低〜中回転(3,000回転位)で走ってる時の振動がホントに馬みたいで気持ちいい・・個人の感想です)
・街中での運転が苦痛ではない(車体が軽くて交差点を曲がるだけで楽しい・・これも個人の感想)
・普段着で軽く乗れる(ライティングウェアをサンマやハーレーの時ほど選ばない・・安全な服装を選びましょう)
・死ぬ確率がかなり減った(飛ばしたくならない為・・スピードの出し過ぎはダメです)
・話しかけられる確率がかなり減った(短所とも取れますが、サンマに乗ってる時と比較して・・キックスタートする時に若干の視線を感じることがあります)
・鉄のパーツをふんだんに使用して日本の職人さんが造ってるパーツもあるので、新車価格も安いのでは??(個人の感想)
・バイクに乗る為の儀式がある(キックスタート・・私には長所)
一度納車してすぐのソロツー時におじさんから声をかけられましたが、バイクではなく履いているブーツの件でした😑・・
そっちかよ😭❗️
昔乗ってたハーレーのローライダーはラバーマウントされたエンジンが生き物みたいに揺れて心地いい振動もあって馬っぽかったんですが、その振動の部分だけは似てると思います😌
ローライダーは低回転からのアクセル一捻りでズドドドドーッと大排気量トルクを活かして地面を蹴り上げるように加速しますが、SRはストトンと想定範囲内の加速をします😁
これが気持ちいいんです❗️
低回転からの加速がハーレーほど速くないのですが、多少長い時間低速トルク感を味わうことが出来るのです😆
ストトンと言ってもSRは空冷単気筒の400cc、低回転でスタスタ走ります😊
私が乗ってる年式のSRはノーマルでも比較的排気音が大きいので、登りの山道なんかを走ってるとずっと排気音と共に低速トルク感を味わうことが出来ます❗️
私の追い求める『鈍足の美学』に実にマッチしちゃってます笑
私も色々なバイクに乗ってきて草レースみたいなこともやってきましたが、他の車やバイクに抜かれても何も思わないバイクは初めてです❗️
以上、3,000km考察(インプレ)でしたー笑