
はなタロウ
2023/2/1 自己紹介更新
○生息地
長らく住んだ神奈川県より仕事の都合で千葉県に転居しました、決して袖ヶ浦のサーキットの為ではありません。(~_~;)
○「はなタロウ」名前の由来
実家で飼っていたネコ「はな」と「タロウ」をただくっ付けただけで、本名には全く関連はありません。(^^;)
○バイクの趣味/傾向
ミニバイクをサーキット走行用に買い足すアホ中年は、型落ちとは言えヤマハのフラッグシップに乗換えてしまいましたとさ。



本日の予定は見事にすっ飛び、普通の休みになりました。😅
ま、この梅雨空、雨が降ってこないだけマシですね。😊
という事で、洗車を済ませ昼過ぎから少し流してきました。
本日のコース
西湘バイパス→椿ライン→スカイラウンジ前駐車場→芦ノ湖→長尾峠→足柄峠
道の状況
椿ライン
相変わらずオレンジラインは土砂崩れで通行止め、椿ラインも路面びしょびしょで落ち葉や泥に枝と落下物に気を使います。
長尾峠
湖尻側から300メートルくらいの崖側と更に500メートルくらい入った山側が崖崩れ、どちらも車線の半分くらいの規制ですが、元々道幅が狭いのと対向車もある道なので注意です。
併せて県道401号も後半かなりの部分で椿ライン同様の路面状況でした、あとこの道は下から来る対向車がかなりの確率でブラインドコーナーを反対側まで出てくるので、下り右コーナーはイン側に余裕を持った方が良いです。
足柄峠
枝に泥と落ち葉、比較的少なく感じたのはマヒしたせいかも?😅
画像
1枚目
大観山駐車場から芦ノ湖や富士山を望むも、ご覧の通り雲の中。
しかも寒さ倍増でメッシュジャケットのみでは耐えられないなくなり、ここから風止めのインナー着て何とか大丈夫になりました。
2枚目
芦ノ湖箱根湾側の駐車場
先程上から見た雲の下に入りましたが、当然富士山は見えません。
3枚目
早川駅前のくるまやラーメンで食べた味噌チャーシュー麺大盛り
何を思ったか🤔、普段頼まない麺大盛り…、当然この後は後悔の真っ只中に。😅
美味しかったけど夕飯が食べれん…、それと何故か以前ツーリング先で連れて行ってもらった「馬琴」の味噌ラーメンが非常に食べたくなってます。😅