
銀の猫
▼所有車種
-
- SR400
我が家のぬこ「ファーファ」と「SR400 カスタム」でトコトコしているおとっつぁんです(・∀・)
よく早朝から相模湖、奥多摩、同志みち等の多摩地区に「突撃ぼっちツー」を頻繁に実施中!
どこかで見かけた際は、ぜひお気軽にお声がけくださいね~(´・∀・`)

さて、おとっつぁんの妄想は果てしなく続き、ひたすらSR400のことを調べる日々…
キャブ好きなおとっつぁんは既にこんなものまで見つけ、導入を検討していたのですが…
今回お世話になるショップさんにて「キャブ車のダイレクト感が欲しい」との話からビッグキャブへの話になったのですが、「39φ以上のキャブになると、車検時にほぼ間違いなく排ガスチェックでアウトになる」とのこと(´。•ㅅ•。`)
ただノーマルキャブが負圧式CVキャブなので、おそらく強制開閉式キャブに比べると、どうしてもレスポンスは落ちるのではないかと(; ̄ェ ̄)
車検時の排ガスチェックが具体的にどんな測定方法なのかは分からないのですが、SRに限らず実際にキャブ換装している方は車検時にどうされてるんでしょうか?
マフラーみたいに車検時のみノーマルに換装とか…
アイドル時だけの測定であれば、パイロットスクリューで瞬間的に騙せたりとか…
この辺りに詳しい方は、ぜひご教示いただければ幸いです♪(´・∀・`)
※ちなみにSR400でパワーアップを体感したければ、カムシャフト(ヨシムラSt1)が一番とのオススメを受けましたが、実際に換装されている方がいれば、ぜひレビューを教えていただけるとありがたいです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾