カズさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(カズ+県道1号の旅 静岡、愛知、長野 そしてダ)
  • カズさんが投稿したツーリング情報

    県道1号の旅 静岡、愛知、長野 そしてダム巡り
    今夏最高の猛暑日となった本日、静岡、愛知、長野に連なる
    各県の県道1号線を北上しました。
    2年前には途中の愛知県道1号線の途中で茶臼山方面へ抜けてしまいました。
    昨年、再トライを試みましたが、水害で橋が流され、
    二輪の通行止めが長く続いていました。
    仮復旧の河川道路ですが二輪も通行可能になりましたので再再トライです。
    三遠南信道の鳳来峡ICで降り、R151を北上、途中右折、愛知県から
    静岡県に入った県境から、静岡県道1号線がスタートします。
    ここを8:30頃、スタートしました。
    しばらくの間、飯田線と並行して走ります。
    すぐにR473号に接続します。
    県道1号はいったん中断、このR473の途中で橋が流され
    現在は仮設の河川道路が通行できます。
    昨年は二輪だけ通行禁止で、泣く泣くここで引き返しました(>_<)
    本日は通行できるので先へ進みます。
    佐久間町に入ると県道1号が現れます。
    左折すると県道1号で佐久間ダムへ向かいますが
    ここでちょっと寄り道、R473を先に進み、30分程先の
    秋葉ダムへ見学、記念撮影して、来た道を戻ります。
    佐久間町まで戻り、県道1号を佐久間ダムまで進みます。
    2年ぶりの佐久間ダムです。佐久間と秋葉のダムカードを
    いただきました(^o^)
    さて、これから佐久間ダムを渡ると
    いよいよ、愛知県道1号線へ入ります。
    車1台分がやっと通れる道がずっと続きます。
    途中、狭いトンネルがいっぱい出てきます。
    途中で工事をしているのか、大型のダンプがこんな狭い道を走ってきます(-_-;)
    しかし、これ以外は対向車はほとんど無し、ずっと山の中の単独走行が続きます。
    途中、富山来賓館がありますが、残念ながら本日は休館日。
    ここで何か食べようと思ってたんですが当てが外れました(>_<)
    雲一つ無い天気で最高の景色ですが、ジリジリと焼かれるような
    太陽が照りつけます。水分補給して先へ進みます。
    天竜川沿いに愛知県道1号が走っています。
    谷の下を見ると、天竜川が望めます。
    かなり高いところを県道が通っているのがわかります。
    富山を出て、少しすると、長野県天龍村へはいります。
    ここから長野県道1号線がスタートです。
    ここから飯田市まで1号線を進みます。
    途中、平岡ダムを遠くに望むところで記念撮影。
    さらに進み、飯田市内へ入りました。
    道も走りやすくなり、交通量も増えてきました。
    1号線の終点へ到着、R256に接続します。
    最終地点で記念撮影し、256号を市内へ向かい
    車屋ラーメンで冷し中華のランチをいただきました。
    長い休憩の後、飯田にある2箇所のダムを巡り
    ダムカードをゲット。
    これで帰路につきましたが、暑さのせいでバテ気味
    途中、恵那峡のSAで長い休憩を取り、帰宅しました。
    楽しい1日でした。ダムカードも4枚もらったし。
    3県につながる県道1号、途中の愛知県道1号が
    狭くて長いので一番大変でしょうか?
    それでも、8:30頃スタートして、12:30には
    飯田市内に入りましたので4時間くらいですね。
    涼しい時期に行くのもいいかな(^_^)v
    今回の写真は標式が多いですね(^o^)

    バイク買取相場