
ジン
▼所有車種
-
- NSR250R /SP/SE
神奈川県秦野市に住んでいます。
50才目前のおじさんです。
昔は2スト時代に軽くミニサーキットを走ったり、お山を走ったりしていましたが、たいした上手さもなく、25年ぶり、ここ10年経たない位前からリターンライダーとなりました。
実はみんなで動くのが好きですが、なかなか、1人でブラブラする事が多く、たまに仲間と近距離、中距離ツーリングをする感じです。
みなさん良かったら声掛け、お誘いして下さい(^^)









格安で仕入れたNSR250R mc21。(殴り書き状態なので、ちょっと長くてまとまりの無い文章ですみません😓)
なんだかんだちゃんと走るし、何故かRCバルブの調整が全然違ってたから、ある程度調整したら、問題もあるけどちゃんと高回転もしっかり気持ちいい😊
で、先週辺りから、ほぼ毎日、仕事終わってやる事やって、夜21時頃からバラしてコツコツメンテ。気が付けば24時、みたいな毎日。
まずはRCバルブ。まあ、スロポジのとこのコネクターを抜いて、キーをONに。本来ならバルブのモーターがHIを指すはずがLOを指す(^^;
スロポジがおかしいかと接点掃除したり復活剤使ったけどダメ。でも、なんだか全開になる様にそのまま調整したら良い感じだから、まあいいかなーとそのまま。強いて言えばワイヤーが固まって、調整がきかなくて、ワイヤーをモーターから外して回しながら調整って感じなので、ワイヤー交換。そしてオイル交換とプラグ交換も。高回転回らなかったのにアクセル全開にしたりしてたからだろうけど、プラグはオイルまみれな感じだった😅
さて、高回転まで回るようになったし、あれ、スピードメーターが50キロ辺りで針がフラフラして上がらない。このバイクの持病でもある、エンジン側のプラスチックの部品が削れて空回り。部品を注文、と思ったけど、お店が閉まった頃に帰ってくるので間に合わない…。気になっていた、紫外線を当てて固める接着剤で成型。あらしっかり回る!
速さのあまり、ブレーキが甘く感じてパットを確認。
なんだかペラペラでほとんど無い🤣ので、ここも交換☝️
さていよいよ、やり始めたらドンドン大物、シリンダーのマフラーを留めているスタットボルトが折れているので(仕入れた時に聞いていたのでサッサとやっつけたかった)交換…これが全く動かなかった💦
いろいろ試して、工具で掴んで回そうとしても回らない。ドリルで、と思ったけどあかない、切子も出ない。結局シリンダー外して折れてるとこをナットと溶接。サクッと取れました。
片方のシリンダーを開けてしまい、当たり前に掃除したりカーボン取ったりするので、大丈夫な方もバラして掃除。併せて純正チャンバーもオイル、カーボンまみれだったので、魔法の洗剤で漬け置き。なかやか綺麗に。
片方だけ綺麗にじゃあねー🤣
フケも変わってくるだろうし、RCバルブも渋くなるからね。
それにしても、大丈夫な方を開けるのが大変だった💦
明日ガスケット関係が届くから、早速また明日から格闘だな、これは😅💦