雨男さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(雨男+最後の〆に、NASCARレース観戦 毎度)
  • 雨男さんが投稿したツーリング情報

    最後の〆に、NASCARレース観戦
    毎度、アメリカネタのクルマネタです。
    バイクネタで無くて申し訳ありませんが、今回にて最終回と言う事でお許しを。m(__)m

    来週の水曜日に日本帰国にあたり、とうとう最後と言う事で〆の大トリ「インディアナポリスサーキットにてNASCARレース観戦」と相成りました。

    ただ今回のレースは明日日曜日に本戦が行われるSPRINTカップの予選と、SPRINTカップよりちょっとクラスが落ちるXFINITYカップの予選、本選となります。

    でもね・・・・、行ってみると大した人出だこと・・・・・。
    先日のドラッグレースと言い、アメリカ人はレースが好きだよね〜、多分お祭り感覚で!!

    あちこちにイベントブースやら出店やら多いこと多いこと。
    おかげで色々と物色する気が満々となります。(^^;)

    とはいえ、まずはレースコースへ行ってみます。
    ただうろついてみると前回の草レース的なイベントとは大違いで、あちこち立ち入れない場所(入場料の予算の関係)が多々ありシートに着くだけでも色々と回り道をしたりと苦労が多い。
    今回は入場料$25でシートは一部の指定席を除けばどこに座っても良い。ただ、その「どこでも」に行くために立ちはだかっている「追加有料区域」が結構邪魔・・・・・・。
    でも前回の経験があるのでどこに行ったらどう見られるのかは解っているため、かなり苦労は軽減。
    (なんせそもそも言葉の壁が大きい・・・・)

    なんだかんだで観覧席へ。
    丁度予選が始まります。
    と思ったら勝手が違いました。
    ダーッと走るのかな?と思ったら1台ずつのタイムアタック方式です。
    それもラップ時間でなく、計測点での「到達速度」なんのこっちゃ?

    ちょっと予選で拍子抜けしてしまったので、ほかを色々回ってみることにします。
    色々で店を物色してお土産を漁ります。
    今回もまたTシャツとレースプログラムになりました。
    さて、Tシャツは一体何枚になったでしょう?(^^;)

    物色を終えてコースに戻ります。
    でも今度は違う観戦ポイントにすることに。
    スタート光景が見えやすい場所に移動します。

    席に到着して本戦が始まるのを待ちます。
    ドライバー紹介や、国歌斉唱などを終えていよいよ本戦開始です。

    レースカーが続々とコースインして周回を始めます。
    NASCAR(というかアメリカのレース関係)のスタートはローリングスタートなので、全台でぐるぐる回ってペースカーが引っ込んだところでスタートとなります。

    スタート!!!!
    すっげえ迫力!!でもすっげうるさい!!
    先日のドラッグレースは「単発の瞬間的な大音響」でしたがNASCARは「固まってやって来るうるささ」で、その上レース中ずっとうるさい・・・・・。
    おかげでレースが終わったころには耳の調子がおかしくなっていました。
    これまでは大丈夫だったのに・・・・。

    NASCARは今回のレースの場合オーバルコースを延々100週(250マイル)走るレースなので、当初「単調なのでは?」と危惧していましたが、なんのなんの。
    見始めると結構興奮するする!!
    1周するのに約53秒、100周するのに約1時間半ですが、なんかアッというもでした。

    バイク買取相場