hiro1さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(hiro1+淡路島一周、新人ライダー勉強ツーリング )
  • hiro1さんが投稿したツーリング情報

    淡路島一周、新人ライダー勉強ツーリング
    会社の新入社員君は高速道路を使ってツーリングに行った事がないみたいで、ETCを付けたらツーリングに行こうと約束をしてました。
    そして入社して3ヶ月、ETCを付けたみたいで約束のツーリングに行くことになりました。
    長距離のツーの経験も高速道路走行の経験もない彼のためになるツーリングにしてやりたく、予算も安く近場で高速道路を使い、景色も峠もグルメも楽しめる淡路島一周ツーリングを企画!
    ツーリング仲間達にも連絡し、淡路島一周 新人ライダー君の勉強ツーリングを行いました。
    急な呼びかけにも関わらず5名のライダーが参加してくれ、合計7台のツーに…\(^O^)/

    「明石SA上り」で待ち合わせ! ここまでは初めてのソロ高速道路走行を経験してもらいました。
    ここから私と2人で他のメンバーとの待ち合わせ場所の「淡路SA下り」に向かい走行!
    私が先導して走行、ミラー越し新人君を見てましたが、なんの問題も無く走行してました。

    「淡路SA下り」で参加メンバーと合流!
    淡路島を時計回りに海岸線を一周する予定で、新人ライダー君に楽しんでもらうのは勿論ですが、参加メンバーにも景色と走りとグルメを満喫する淡路島一周ツーのスタート!
    淡路ICを降りて国道28号を走行(大阪湾側)→「道の駅 東浦ターミナルパーク」
    メンバーには空腹で参加するように連絡してましたが、ここでは丸ごと1匹のタコを味の付いた衣に付け鉄板でプレスして焼いた「たこの姿焼き」1050円(税込み)を朝食代わりに食べました。
    まずこのサイズのタコを1匹一人で食べれるのか?って思いましたが、これがやみつきになる旨さであっさり完食!
    タコせんべいのようなパリパリのを想像してたのですが、タコの食感がフワ・モチで歯ごたえも良く絶品でした。(*^o^*)

    「道の駅 東浦ターミナルパーク」→国道28号を南下→県道76号に入りコンビニで休憩と水分補給(熱中症対策でこまめに水分補給)→県道76号の峠(狭いし結構ウネウネでアメリカン泣かせ(T^T))→県道76号海岸線(記念撮影)→県道76号(リアルマリオカートのバトルに参戦)→「道の駅 うずしお」


    「道の駅 うずしお」で、全国ご当地バーガーグランプリ1位の「あわじ島オニオンビーフバーガー」600円(税別)で昼食
    厚切りの淡路島玉ねぎカツの上に甘辛く味付けした淡路ビーフと玉ねぎ入りトマトソース、こだわりのバンズでサンドされて、さすがは1位の味 (^-^)g\"\"
    ちなみに2位の「あわじ島オニオングラタンバーガー」もあります。
    食後、新人ライダー君へここまでの走りで気がついた点など先輩ライダーの皆さんからのアドバイスや、質疑応答、バイク話で盛り上がり、乾いたのどを潤すのに、道の駅と言えばソフトクリームでしょうって事で「オニオンソフト」と「オニオンミルクソフト」と迷いましたが「オニオンソフト」にチャレンジする勇気のない私は「オニオンミルクソフト」300円(税別)を選択!
    これが玉ねぎの独特の風味でオニオンスープにミルクの甘みが混ざったような味なのですが、以外と美味しかったです。
    「オニオンソフト」だと、ただのオニオンスープ味だったかも…?

    ここで淡路島半周! 後は対岸(瀬戸内海側)県道25号→県道31号(コンビニで休憩と水分補給)→「道の駅 あわじ」
    これで、淡路島内にある道の駅制覇!
    「道の駅 あわじ」→「淡路IC」(ここからはそれぞれ帰る方向が違うので自然解散!)→「明石SA下り」
    「明石SA下り」で新人ライダー君とも解散!→「自宅」

    走行距離:約225㎞
    燃費:18.6㎞/L

    バイク買取相場