
すみれっこラブ
音や匂い、温度を感じながら走れるバイクは楽しい。
免許を取った娘に誘われて、2015年5月にリターンしたおばさんライダーですが、年甲斐もなく2016年6月、大型免許を取得してしまいました。
即、大型に乗り換えあちこち走っています^^
どこかで見かけたら声をかけてくださいね。
よろしくお願いします。

飛騨の道の駅巡りと・・・
土曜日にプリロードを調整し、その試走を兼ねてのツーリング。
毎回どこへ行こうかなかなか決まらないが、今回は比較的早く決まった。
いつものダムカードゲット&道の駅巡り。
北海道に次いで道の駅が多い岐阜県は、なかなかコンプリートは難しいが、スタンプ帳を見ると少しずつだが埋まってきた。
遠い所は仕方ないが、回った地域でもポツンポツンと穴が開いている。
そこを埋めに行こう。ついでにダムカードも。
朝、投票を済ませてから出発。
下の娘が18歳になって初めての選挙なのに、付き添いは夫に任せてしまった。ごめんね。
今日は暑くなると聞いていたので、半袖Tシャツにメッシュジャケットという出で立ちだ。
ところが、走り始めると思ったよりも温度が低い。曇っているせいだろうか。
K66は良いペースで流れていたので、余計に寒く感じた。
道の駅『そばの郷らっせぃみさと』で最初の休憩をした時にインナーを着るか迷ったが、日が射してきたのでそのまま出発。
恵那でR19へ。先ほどの道の駅もそうだが、今日はバイクが多い。
日向は暖かく、日蔭は少しひんやりが続く。
このあと開田高原へ向かうので、道の駅『大桑』でインナーを着込む。
R361は通ったことがあるので、K20を走ってみる。
この辺りの道は、ちょっと路面が荒れている感じがするので試すのに丁度良いと思ったが、やはり段差を拾う。
また調整が必要かな、などと思いながら御嶽山を見ると、今日は雲の中。
開田高原で写真を撮りたかったが、あきらめて早々にR361で高山方面へ向かう。
次の目的地は高根第一ダム。
ここではダムカードを配布していないが、ここへ来たという証拠に写真を撮って、道の駅『飛騨たかね工房』で見せるとカードをもらえる仕組みだ。
ダムの前で記念撮影を済ませ国道を進むと、何やら看板が。
脇道にそれて止める。トンネルができる前の道で、今は廃道になっているようだ。
お地蔵さんが祭ってあった。
近くにコンクリートのマスがあり、おたまじゃくしがたくさんいた。それだけのことだが、なんだかおもしろい。
再び国道を走る。
高根第二ダムが見えてきた。ここにはダムカードはないが、せっかくなので止めて眺める。
そこから道の駅はすぐだった。先ほど撮った写真を見せてダムカードをもらう。
さて、ここは廃道になったトンネルの中で熟成させた唐辛子を使った”うま辛王”を使ったメニューがあると聞いていたが、その食堂は閉店していた。
残念。
次の道の駅『ひだ朝日』で、特産の蓬を使った蓬うどんを昼食にいただき、R41で『加子母』へ向かう予定だったが、また悪い癖が出た。
R158沿いにまだ行っていない道の駅がある。そちらを回れないかな。
地図を見ると、十分に行ける距離。それならと計画を変更し、高山市内をパスして中部縦貫自動車道の無料区間を走り、20数年ぶりにR158を走った。
以前より、トンネルができて良い道になっていた。
道の駅『桜の郷 荘川』にもバイクがたくさん止まっていた。
なぜかヤマメの入った水槽があった。それはまだわかるが、何故かチョウザメまで。
不思議に思ったが、買い物客が多く聞ける人がいなかった。
山から下ってきたらどんどん気温が上がり、ここでは31℃。さすがに暑い。
冷たいソフトを食べ、R156へ向かう。昨年、娘と初のロングツーリングで走った道だ。懐かしい。
荘川でゆっくりしすぎ、道の駅の閉店時間が迫っていた。R156も路面は凸凹していて走りづらい。
ヨタヨタと走りながら『白鳥』へたどり着き、スタンプゲット。
あとは、やまびこロードの入り口にある阿多岐ダムへ寄るだけだったが、残念ながらここで時間切れ。
それにしても暑い。インナーは『飛騨たかね工房』で脱いでいたが、30℃以上の中を走り続け疲れてきた。このまま下道で帰るのは体に疲労が残ると判断し、白鳥から東海北陸自動車道と東海環状自動車道を通って帰った。東海北陸自動車道では、覆面パトカーの”御用”場面に出くわしたが、止められる場所がなく次のPAまでずっとノロノロ走られて、事情を知らない後続車の「遅い! 何やってるんだ!」的な威圧感があり、そっちの方が怖かった。
また、SAの駐輪場で外国人から「スズキ グラディウス 何CC?」と聞かれ、英語ができないのでタジタジと言う場面も。
いろいろあったが、早めに家に着いたので、洗車して本日のツーリングも無事終了。
なお、何度かUターンする機会がありましたが、無転倒でした。良かった~
走行距離 約420Km
燃費 28㎞/L(2回給油しての平均)
本日のレギュラーガソリン 123円/L(高山) 108円/L(愛知)