883PAPAさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(883PAPA+北海道沼田町「萌の丘」 いつものブロメン)
  • 883PAPAさんが投稿したツーリング情報

    北海道沼田町「萌の丘」
    いつものブロメンと一緒に、週末にツーリングに行けないだとうかと思い、連絡を取ってみたところスケジュールの調整が付き、私の独断と偏見で、以前から気になっていた沼田町にある「萌の丘」に行くことにしました。
    朝8時に我が家の近くで、うっちゃんさんとaotakeさんと待ち合わせ、3台でR275を北に向かって走りました。
    途中、道の駅「鶴沼」にて小休止して、沼田にある「萌の丘」には10時過ぎに到着。ここは1999年に放映されたNHK連続テレビ小説「すずらん」のロケに使われた場所で、主人公「萌」が一人になれる安息の場所としてこの丘が何度か登場し、以来この丘は「萌の丘」と名付けられたそうですが、ライダーの間では「ミニナイタイ」とも呼ばれているとのウワサも聞きました。
    北空知を一望できる小高い丘と、途中、牧草地の中をウネウネと走る道路は、ナイタイ高原を思わせるかもしれませんが、とにかく広々としていて気持ちの良い場所で、さらに駐車場から徒歩で進むと大きな二本の木があり、木陰が旅人の疲れを癒してくれます。
    「萌の丘」を後にして、さらに留萌側へ進んでJR留萌本線の恵比島駅に到着しました。ここは、「すずらん」の主人公である“萌”が明日萌という小さな駅で駅長に拾われるという設定で、様々な苦難を乗り越えて成長するストーリーだそう(見ていなのでよく分かりませんが…)ですが、その恵比島駅がドラマでは「明日萌駅」として登場したのだそうです。
    駅は現在も使われており、中には「駅長」と主人公「萌」の人形が置かれていて、無人駅だと思って入ったので、ちょっとビックリしました。
    R275をさらに北上して霧立峠の手前にある「霧立亭」で昼食。3人そろって幌加内蕎麦を満喫して外へ出たときには、空は怪しい雰囲気に… 霧立峠こ越えて、途中から小平に向かい、小平町に入ったところでドシャ降りの雨に遭遇、すぐに「カッパ」を着用し、オロロンラインを南下して留萌経由で増毛駅に立ち寄ることに…
    ここは間もなく廃線となることが決まっているせいか、沢山の観光客が詰めかけていましたが、「もう少し早く、これだけの観光客が来ていたら、廃線も免れていたかもしれないなア」なんて思いつつ、増毛駅を後にしました。
    増毛からは天気が回復し、厚田漁港に立ち寄って解散となりましたが、全行程走行距離400㎞の楽しいツーリングでした。うっちゃんさん、aotakeさんには感謝です。
    自宅に到着してFXSTを洗車しようとしたら、なんと前輪がパンク… 変なお土産が付きましたが、「ツーリングの途中で無くて良かった~!」と胸をなで下ろしました。

    バイク買取相場