
トラジロウ、道志みちを行く~生き別れの兄弟と遭遇~
トラジロウ、3回目のツーリングです。この日は、3時ごろまでに戻らないと
いけなかったので道志みちを走りに行きました。去年の夏ごろ、ニンニン(Ninja250)で
1回走りましたが、周りのペースの速さにすごく疲れちゃってあんまり楽しめなかった
道です。
246号~412号
朝から渋滞。そりゃそうか。うちからだと道志みちは高速に乗るほどの
距離でもなく、246号をじっと我慢して通過。朝は空気が冷たかったです。
バイクは結構走ってました。246号を東京方面に向かう人たちはどこに
ツーリングに行くのかな?
412号~道志みち
ゆっくり走行の車がいて、ペースは上がらず。初心者なのでありがたいけど、
それを無理に追い越していくバイクが多いこと! 死んじゃうよー。
バイクを傾ける練習をしに来たのですが、まだまだですねー。こわいです。
おっかなびっくり走りました。後ろからくるバイクにはどんどん先に行って
もらい、一人のんびりと練習。いい感じで曲がれると、楽しい!
道の駅どうし
早めのお昼ご飯。前回同様、カレーセット。可もなく不可もなく。このエリアは
何を食べたらおいしいのだろう…。
道志みち~山中湖
この辺はちょっと気温が低いのかな。ちょっと寒く感じました。
学校は春休み。山中湖周辺は何かの合宿にやってきている高校生で
あふれていました。駐車場で休憩して、とりあえず一周しました。
来た道を戻る
帰りの道志みちは、数珠つなぎのレース状態。むりむり! そういうの、
オレ、むり! のんびり走りたいんだよー。願いは聞き届けられず、
数珠つなぎの中を黙々とスパルタンに走る。ま、練習になっていい、
とひたすら修行しました。
往復で250kmほど。道志みちはバイクが多すぎて、へたっぴだとあんまり
楽しめないかもしれません。後ろからのプレッシャー、すごくて。
ぶっちゃけ、あんまり楽しめず。でも上手な人は前が詰まっててストレス
たまるでしょうねぇ。人気スポットは楽しみ方が難しいのかな。富士山が
きれいに見られたのが唯一の救いでした。次は平日に休めるチャンスが
あったら行ってみたいです。土日は、オレにはむりだー。
冬装備で出かけたら、帰りが暑くて大変でした。この時期用のウェアを
買いに行きたくなりました。