すみれっこラブさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(すみれっこラブ+鈴鹿サーキット走行とダム巡り? 少し前に)
  • すみれっこラブさんが投稿したツーリング情報

    鈴鹿サーキット走行とダム巡り?
    少し前にブロス友から、4月30日に鈴鹿サーキットへ行かないかと誘われました。
    ちょうど『BIKE! BIKE! BIKE!』というイベントがあり、マイバイクでサーキットを走行できるとのこと。
    昨年もバイクショップの走行会に参加して一度走っていましたが、また行ってみたかったので、ちょうど良いと参加することに。

    当日は東名阪自動車道の大山田PAに7時に集合。
    実は、返事をしてから、一度も会ったことのないツーリンググループと聞いてちょっと心配になりましたが、いつも通りそんな心配は無用、挨拶をしてスムーズにスタートしました。
    渋滞の始まっていた東名阪を通り、鈴鹿インターで下り、ちょっと道を間違えたりしながらも無事到着。

    既に、会場にはバイクがいっぱい。ほとんどが他府県ナンバーです。
    私たちの周りには、堺、大阪、神戸、滋賀、京都、徳島など西方面が目立ちましたが、関東の方もいました。

    入り口で入場料を払い、白いステッカーをもらって右ミラー裏へ貼れば、いよいよピット前へ入場です。
    一旦バイクを止め建物に入り、誓約書を記入して走行についての注意などを聞くと、今度は青いステッカーをもらいます。
    先の白ステッカーの横へ貼り、2枚のシールを確認した後、係りの人の誘導で順番にピットへ。
    私たちは9時45分走行のグループでした。
    少し時間はありましたが、みなさんはピットが初めてとあって、写真を撮ったりするうちに時間に。

    昨年はバイクショップのイベントで参加者が限られていたためゆったりと走れましたが、今回は希望者を順番に・・というイベントだったので、人数がとても多く、マーシャルカーの後ろをついているはずが、車の姿も見えないほど。
    コース上で渋滞するなんて、ちょっとレアな体験もしました。

    2周でワンセットですが、せっかくなのでと2セット走行しました。
    2セット目は、コースもわかったし、少し前のバイクと間を開けスピードを上げるという小技も使い、西ストレートやセンターストレートでは110~130Km/hで走行できて満足です。
    中には160Km/hほど出せたというメンバーも・・。

    イベントは、クイズ大会や抽選会など他にもいろいろありましたが、渋滞を避けるため早々に会場を後にしました。
    朝早く集合したので、みんなおなかペコペコです。どこにしようか相談し、近くにあった鞍馬サンドへ行くことに。
    さすがに土曜日、店は混んでいましたが、8人座れるスペースを作っていただき、食べながらゆっくり歓談を楽しみました。
    まだ2時過ぎでしたが、夕方用事のあるメンバーもいて帰路につくことに。

    このまま帰るにはあまりに良い天気だったので、私は鈴鹿インター入り口で分かれてソロツーへ。
    行先は、もちろんダムです。
    近くに菰野調整池があるのは調べてあったので、R306を北上して菰野へと向かいました。

    三重用水の調整池なので小ぢんまりとしていますが、公園として整備されていました。
    ウグイスやヒバリのさえずりが聞こえ、虫取り網を持った親子連れが遊んでいるのんびりとした風景を見ながらしばし休憩。
    ダムカードをもらうために管理棟のインターホンを押すと「中里ダムと打上調整池にも行ってきましたか」と聞くので、まだだと応えると、今日はそちらに人がいないので、ここで渡しているとのこと。今から行く予定だというと、「本当はダメなんだけどね」と言いながら、カードをくれました。
    「僕もバイクに乗っているんですよ。気を付けてね」とおじさんの見送りを受け出発。

    引き続きR306を北上し、R365にぶつかったところで左折。しばらく関ヶ原方面へと北上し、途中からK107へ右折。中里ダムの近くには『ぼたん祭り』をやっているとのぼりが立っていましたが、残念ながら16時で終了でした。
    すぐ近くにある打上調整池は、湖畔にある日本昭和音楽村でもカードを配布しているそうですが、ここも終了していました。
    最初にもらっておいて良かった~。

    さて、時計は4時半を回っていたので、そろそろ帰らないと気温が下がってきそうです。
    来た道を引き返すのもおもしろくないし遠回りなので、関ヶ原へ出て高速で帰ることにしました。でも、関ヶ原よりも大垣の方が高速料金も安くなるので、K56~K30~R258を通って大垣インターから名神高速速で帰宅しました。

    走行距離 約260Km/L
    燃費 34.1Km/L(ちょっと悪い)
    本日のレギュラーガソリン 100円/L(遂に3ケタに戻りました)

     ※メイン写真は鈴鹿サーキットの走行風景です。

    バイク買取相場