
しいのいいの
超暗黒ブラックな会社への
通勤の足を確保したらバイクでした。
それがバイクとの出会い。
労働基準監督署のおかげで、
仕事が暇になってツーリングにはまり、
ツーリング情報を探していてBikeBrosに行きつきました。2015年のこと。
基本、ソロ。に見えるかもしれませんが、
思い付きで出かけてるだけです。
一声頂ければ、迎撃・合流・お見送りなど
マスツーも大歓迎な感じです。
バイクを弄る素養と度胸はありませんが、
乗る乗らないにかかわらず、バイクを愛する人が
増えたらいいなあと思っています。
好きなものは、天然の水、澄み渡る空気、コーヒー。
お金と時間をかけるものは、バイクとカメラ。

川上村アドベンチャーツアー
思ったより天気の良かった2016年のゴールデンウィーク終盤、
残された体力でもって、新緑の中をたっぷり走るべし。
大型連休企画第三弾は奈良県の川上村に行って来ました。
主なスポットは、
①絶景新緑ルート=R169&大台ケ原ドライブウェイ
②絶景おにぎり=大台ケ原の自然観察路にある日出ヶ岳(1695m)とプチ岩稜「大蛇(だいじゃぐら)」
③洞窟内に滝がある不動窟(R169沿い)
④切り株が湯舟ですと?入之波(しおのは)温泉
です。
川上村から紀伊半島の南東海岸や、天川村、十津川村へ抜けるコースも魅力的ですが、
大台ケ原ハイキングに、R169沿いの不動窟、入之波温泉を絡めて、今回は川上村にドップリ。
名付けて、川上村アドベンチャーツアー(日帰り)。
まず、吉野町からR169を経て大台ケ原ドライブウェイで大台ケ原ビジターセンターに至るルートは
約60kmにわたって、吉野川の清流に沿いつつ、紀伊山地の新緑の続く気持ちの良い絶景新緑ルートです。
途中に、大滝ダム&大迫ダムのダム湖もあるし、ツーリングのライダーも多いので飽きることがありません。
上の写真はR169のループ橋を走っているときの一枚です。
ループ橋と言っても、トンネルに始まり、トンネルに終わり、
その間に、更にトンネルが二つあって、文字通り、山と谷を「縫う」ダイナミックさです。
瞳孔の開くトンネルに、澄み渡る青空と新緑が眩しく絡みます。
以下、写真を交えながら、この上ない青空と新緑のツーリングの記録です。