
ふくミミ
バイクならではの光、風、香り、温度、湿度、解放感、爽快感、自由を感じて”我がまま気まま”に「走る」「歩く」「撮る」が好きな、ちっさいオヂサンです。ほぼソロです。
皆様の写真、日記、ツーレポを見て、笑ったり、うなったり、考えたり、参考にしたり、楽しませてもらってます。
ペコリ_(._.)_ ニヤリ😏 パシャリ📷

野反湖 高原の春を感じる山登りヽ( ´¬`)ノ
(^○^)/
昨日の「富士山 満タンツーリング」で少し山歩きしたら気持ちよかったので、翌日は今年初の2000m級の山登りをしてきました・・・いま、筋肉痛ですぅ(´;д;`)ブワッ
という訳で、今回の山の条件「高原」で「残雪少々」「標高2000m級」で調べたら志賀高原のお隣りにある「野反湖キャンプ場」から登れる「白砂山」(標高2,139.7m。日本二百名山 及び、ぐんま百名山)というのがあったので、早速、楽しんできました♪
今回の目的は、単純に「あ~、山に登りたい!春来たかな?ヽ( ´¬`)ノワーイ」・・・です。
◆トップ写真 :”堂岩山”山頂付近から稜線フェチ向け写真・・・あ、稜線フェチは私です(笑)
◆今回のルート:関越道「渋川伊香保IC」-35号-145号-292号-405号で終点の”野反湖キャンプ場”手前に駐車「白砂山登山口」-登山(野反湖キャンプ場-地蔵峠-堂岩山(2,051m)-白砂山(2,139m)※今回は時間的に断念-八間山-野反湖キャンプ場)で帰りは、往路の反対ルートで無事に帰宅。
◆歩 き :約10キロの行程で約6時間位の登山でしたが、山頂付近からの稜線の景色が最高でしたヽ(*´∀`)ノ
山登りが好きな方はぜひ♪
走行距離:370kmぐらい+山歩き10km
燃費 : 18kmぐらい
標 高 :2,051m(堂岩山)
それでは、お時間があれば見てやってくださいませ。m(_ _)m