
鷲之助
二輪歴ようやく5年目?の遅咲きニワカライダー。
モトジムカーナに興味津々ですが、まだまだヘッポコで舞台に立てません_(:3」∠)_
主出現地域:愛知県西尾張地区、岐阜県西濃地区、三重県東部
モトクルさま向け>
無言フォロー、フォロバ全然OKで、ゆる~くお願いしますヾ( ゜д゜)ノ゛
2014/9 :HONDA today※2015/3手放し
2015/2末 :普通自動二輪免許取得
2015/3上 :SUZUKI SkyWave 250s(2004)※2015/6手放し
2015/6末 :KTM 200Duke(2014 MY) ※2019/9エンジン故障により手放し
※2015/6/29:Bros.スタート
2018/5中 :大型自動二輪免許取得
2019/9下 :KTM 390Duke(2019)
2020/1中 :ヤマハ Vino(2005)

ちょっと蕎麦打ちの修行に行ってくるツー【タンデム】
「蕎麦が打ちたい・・・」
そう思ってしまう日はありませんでしょうか?
そんなわけで、Bros.ブラザーのコーラルシーさんご企画の元、コーラルシーさんの知人様、Bros.ブラザーのサイワさんと共に、福井県は今庄にあります「今庄そば道場」さんに蕎麦打ち体験に行ってまいりました。
うどんは偶に、ごんぶとで茹で上がらない、コシがありすぎて噛み切れない、という物体Xを打っていますが、蕎麦打ちなんて子供の頃以来ですヾ(≧▽≦)ノ
息子ちゃんも初体験ということで、前日はワクワクしながら早めに就寝です ZZZzzz..._(|3」∠)_
当日は、コーラルシーさんのご自宅、道の駅「池田温泉」で集合、合流し、R303経由で道の駅「星のふる里ふじはし」で一休み。
「今庄そば道場」さんでは午前の部(10時から)と、午後の部(14時から)の2回体験が出来ますが、11時であれば午前の部に紛れ込ませて頂けるとのことで、R306~R365にて一気に「今庄そば道場」さんへ向いました。
良い天気に、気持ちの良い景色とこれまた気持ちの良いワインディング。
流石、皆様歴も厚く熟練の腕前ですので、上り下りとも何とか追いつくのに精一!
ワタクシもウデマエを上げないと・・・_(:3」∠)_
R365に入った辺りから気温も下がり、メッシュジャケットでなくとも感じる寒さ。
トンネルの中は「冷蔵庫か?!」とガチガチ身震いしつつ、新緑を一気に駆け抜け、「今庄そば道場」さんに無事11時に到着しました。
「今庄そば道場」さんでは一人一コネ(6食分)で ¥2,100-。
打ちます蕎麦は、地元の蕎麦粉を使用し、小麦無し、丸いもをつなぎとして使用した十割蕎麦になります。
ベテラン講師様の指導の下、皆様蕎麦を打ち込み、薫り高い、出来立ての「越前蕎麦」をその場で堪能しましたヾ(≧▽≦)ノ
あ、息子ちゃんのは二八蕎麦ですね。
打ち込みが、息子ちゃんが二割、講師様八割でしたのでw
ひとしきり打ち立ての蕎麦と景色を堪能しつつの歓談後、来た道を戻り、道の駅「星のふる里ふじはし」で一休み後、道の駅「池田温泉」で解散と成りました。
蕎麦は11月の刈取り後がシーズンとのことですが、正直そのシーズンに山間部へのツーリングは堪える物があります。
今は保管技術も発達し、美味しい蕎麦がいつでも打てる&食べれるとのことですので、さぁ、これを見た貴方も、春の喜びを堪能しつつ Let’s SO・BA・U・CHI!m9`・ω・´)