
オックン
学生の時、GSX400Eで分割ですが、ほぼ日本一周もしたりしましたが、暫くバイクから遠ざかっていました。7年前に復活して、FZS1000フェザーで6万km弱、スーパーシェルパとR1−Zで2万km位走りました。去年ER−6fとXR250モタードに代替えしました。今は日曜と祝日しか休みが無いですが、一人で気楽なので、日帰りばかりですが、真冬以外は殆ど毎週ツー&山歩きをしています。いつも大体一人なので、たまには一緒に走れる方もいたら、よろしくお願い致します。

16.5.1 瑞牆山
連休2日目の5月1日は、今回の山歩きツーのメインの瑞牆山に初めて登って来ました。朝は薄曇りで、昼過ぎから晴れ予報でしたが、残念ながら雲が多く、見えたのはすぐ隣の金峰山と八ヶ岳位で、南アルプスも富士山も全然見えず、ちょっとガッカリでした。でも、頂上の岩山の特に南側の斜面は数100mの断崖絶壁で、その岩の先端まで、何のバリアも無く行けちゃいますが、50cm以内は怖くて近づけませんでした。腹這いになって下を覗き込んでいる人もいました。最近、楽な山ばかりだったので、登りは昼休憩含め、2時間50分に対し、4時間50分も掛かって仕舞いました。標高差は700強なのに、一度大きく、恐らく100m以上下って登り返す所もあって結構きつかったです。最後の岩場も、鎖場は妙義程では無かったものの、ルートが分かり難い部分が若干あって、大変でした。ペースの遅い私のような物はコースタイム5時間以上の山は、遅くとも8時にはスタートしないと、と痛感しました。夕方5時前に何とか下山したので、この時期なので、暗くならずに済みましたが、秋だったら、真っ暗でした。この日は石和温泉泊りだったので、移動はたったの110kmで38.4km/Lと立派な燃費でした。最高記録かも。