
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
坂本梓というペンネームでバイク漫画等を描いてます。(Amazon無料本)
YouTube 「アズサのモトブログ」のチャンネルに動画を投稿してます。










今日の仕事は朝と夕方で、午後から鳥栖で別の用事がある。合間にちょっと走ろうかと思った。
位置的に佐賀方面か。紅葉の時期なんで試しに前に行った仁比山神社に行ってみようと思った。九年庵は多いだろうけど神社の方はバイクは停められるのでは。
その後五ケ山ダムと九千部山横断線に行ったら時間はちょうどいいのでは。
県道31号に入り西へ進んで行く。10月12日にバイク仲間と行った時のスタンドで一旦給油したかったが、行けども行けども見当たらない。おかしいなと不安になり、もう給油したら仁比山神社はやめよう、と思ってたらあった。あれ、ここは件のスタンドだよな…こんな遠いトコだったのか。
給油して少し迷ったが、五ケ山ダムは時間的に厳しそうだ。戻って仁比山神社のあたりにとりあえず行こうと思った。
で行ってみたが、やっぱりクルマが多くて嫌気がしたんで素通りする。
31号を東に戻るが、大型を避けてクルマの流れに乗っても、乗用車はすぐ曲がったりしてほぼ必ず大型が前に張り付く。ここ大型多過ぎだろ。
綾部東で左折し九千部山横断線に入る…
一転して自分以外誰もいなくなる。
枯葉の堆積や小岩があるが、ゆっくり行けばNSRでも大丈夫だ。
今日は晴れてるので景観も良い。先日の星野とは違い林道の紅葉はやっぱりココかな。



