






プロジェクターLEDヘッドライトバルブ取付と点灯に成功!
[画像4]心配していたバルブの長さ。
たとえ、ビーノのライトカウルがデカいからって厳しいと思っていたら、ガチガチに干渉。
しかし、矢印部は全く、なんの為にあるか不明だったので、テンション上がっているのか即"切断"!
それでも接触してしまっているので要検討。
[画像5]照射は範囲のエッジが立っているので、狭いようにも感じますが、具合良さそう!(明日、通勤に使い検証)
[画像6]左がLOW、右がHI
街灯の明るさがあっても、これぐらいの明るさで大満足。室内で試し点灯でも分かっていましたが、HIはLOWのカットラインに、板ガムが1枚乗っかる程度の照射範囲。幹線道路でどんなだか検証!
[画像7]
一番の問題点!!
恒常的に使うには、どうしたものか...取り敢えず明日は画像のようにwww
ノーマルヘッドライトのレンズを取り外して、カウル側に取り付けるか...
でも、ステーがもっとカッコよくできれば、バルブもステーも見えるようにしたいので、上記は避けたいところ。
とにかく、明るさが期待以上、交流電源でも安定して点灯(アイドリング時は明滅)していたので上機嫌です!w




