たかさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(たか+山中湖 紅富士の湯 ツーリング   3月)
  • たかさんが投稿したツーリング情報

    山中湖 紅富士の湯 ツーリング
      3月13日(日)お天気も危ぶまれましたが、9日に雪が降った後の山中湖へ温泉入りに行くツーリングへ行ってきました。
     群馬の前橋から初参加する やんまさんが事前に待ち合わせ場所近くに前泊するとの書き込みがあり、キャンセルするなら11日(金)がギリギリとのことでしたので、参加メンバーで天気予報を確認したりてるてる坊主吊るしたりして事前天気を調べて何とか雨には降られずに無事 紅富士の湯から富士山を眺めて帰ってきました。
     10日の天気予報では12日(土)が晴れマークになったので土曜日に変更案も出ましたがぽこおふさんが都合悪くやはり日曜日にかけようとなりました。
     前日土曜日じゅんぞーさんが道志道の駅までツーリングへ行かれた写真と道路状況を書きこんでくださり大変参考になりました。

     東名高速横浜IC近くの万葉の湯駐車場へ15分早く到着したときには一番遠いぽこおふさんと一番近いたこぞーさんが談笑中でした、その後めぐあやまさん到着で、相模川沿いのサークルKへ向かいます。
     相模原のビジホに前泊されたやんまさんとお初の挨拶を、レーダー雨量計で確認しますと房総半島へ雨雲が流れて行きますが群馬、千葉、山梨は雨は降りそうも無しとやんまさんにゴチになったホットコーヒーを飲みながら、宮が瀬鳥居原駐車場を経由して道志道の駅まで走ります。
      周辺の山を見渡すと結構な雪が残っていますが道志村の紅椿温泉より 紅富士温泉でしょとなり塩カルが散布された道志道を一気に400m近く登って行きます。途中ではかなりの雪景色で風に舞った雪がシールドについて不思議な雪山の雰囲気の中を走りました。県境のトンネルのグルービング舗装で塩カルと水でニュルニュルのトンネルを抜けると山中湖側が意外にも雪が解けていました。
      塩カルをバケツでまいた大きな塩の山をよけながら山中湖を右回りに廻ってほうとう小作に到着。
     辛豚ほうとうで温まったあとコンビニ,GS経由で紅富士の湯へ向かいます。
      紅富士の湯では外の露天へ行って即露天風呂へ入って1時間以上にも及ぶあれやこれやのお話を・・・富士山が綺麗でした~
     女湯のままさんと約束の時間を10分オーバー・・・湯冷めしてはいけないので5分だけ内湯で温まって・・全員で「御免なさ~い」 お許し後、牛乳飲んでノンアルジントニックを氷いっぱいのジョッキで飲んで温泉満喫できました。
     山中湖を右回りに走りいつもの絶景駐車場に停まって最後の記念撮影です。
      そこからは道志道をサークルkまで一気に走りお店の中のイートインで暖かいもので暖を取りました。
       そこから宮が瀬湖経由でオギノパンへ行って解散式を。
       最後にやんまさんのナビゴリラで圏央道の相模原ICを検索しましたが 相模原愛川IC しか出てきません。
        いつもの圏央道の帰りのルートを行くとそこは相模原ICでした~(狐につままれた感じ)
       次は草津温泉へ行きたいとか伊香保温泉がいろいろ遊べるとか次の候補地選びも楽しそうな感じの話で寒い山中湖ツーも無事終了となりました。
        帰りの道志道を相模原市入り口くらいまでは3台で良いペースで降りてきてしまったのでキャンプ場入り口でやんまさんを待とうと停車してバイクを降りたらすぐ後ろを走って来ていたのには驚きました。帰りはすでにお手軽ツーのペース  でしたね!

    山中湖からの富士山カメラ(現地の雪の状況確認で使いました、過去の素晴らしい富士山の画像を見ることも出来ます)
    https://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/zekkei/


    ぽこおふさんの笑わせてくれるツーレポです
    https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=4cpNL2Cn&act=detail&tid=11632

    群馬から参加の やんまさんのツーレポです
    https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=CGuofo5m&act=detail&tid=11636

    バイク買取相場