
にし
▼所有車種
-
- SRX250
【愛車履歴】
ハスラー50 84年式
セロー225 85年式
CD125T 85年式
新型のバイク乗りたいな。って思っても80年代に引っ張られる呪い持ち。
ゼルビスがほしい。ゼルビスがほしい。

スパトラ装着。純正マフラーをカットして着けました。
純正エキパイが優秀なのかアコスタフィルが良いのかわからないけどエンドキャップ無しでも純正マフラーと音量はそこまで変わらない感じ。全然うるさくない。
スパーダの純正マフラーもおぞましいほどに静かなので腹下に弁当箱抱えたタイプはサイレンサー変えてもうるさくならない?
昔はスパトラ正規からパンチングメッシュのインナーサイレンサーが売ってたらしいです。
自作できそうだったから作ったけど全然必要無かったです。
エンドキャップボルトに指定のトルクがあったのでトルクレンチ使ったのですが適正使用をしなかったのでボルト頭をへし折ってしまいました。
ディスクも折れたボルトにかじりついてしまっていました。どう考えてもインナーコアを守るのが優先だと思ったのでディスクをぶっ壊してボルトを抜いたとさ。
ボルトとディスク新調しないと。今年はずっと金がない。またバイトしないと。
それと、あまりに初期の始動性が悪い。一度かかればすぐ始動するのに冷えきると本当に渋い。
試しに中華製のやっすいレギュレータな変えてみた。
冷えきってからの始動は試せてないけどセルが気持ち元気になった気がするのと、空ぶかしのエンジン音が静かになった。これは効果あり?よくわからない



