



職場の同僚から下取りで値段がつかないからって譲ってもらいました。
ここ最近のバイク、トリシティー125です。
と言っても、ほぼ10年くらい前らしいですけど、全然良いと思います。
なぜなら前が2輪になってるバイクなんて乗ったことがないから即答で引き取りに行きました!
引き取りに行った時はエンジンかからずで壊れてる感じでした。
かかりそうでかからない制御系のトラブルのような感じがしたんですけど、とりあえず引き取りまして、
色々点検してたら急にエンジンかかるようになりまして原因が分かりました(笑)
まずは初爆のとっかかりとしては燃料、空気、点火。この3つがちゃんと来てるなら制御系かな?って事で、プラグ抜いてフレームに当ててセル回して点火を確認。
次にエアークリーナーBOX開けてフィルターチェックして問題なかったので、次は燃料。
ポンプのホース抜いてキーをONにするとポンプが動いて燃料がドバドバ出てきたので後はサイドブレーキセンサーとか、その辺かと思って触ってたらエンジンかかるようになったんですけど、シート下のカプラーが抜けかかっててそれが原因でエンジンがかからなかったようでそのカプラーをちゃんと接続してからはすこぶる好調になりましたので、自分の通勤に使うことになりました。
距離走ってるのでまたなんかしら壊れる予兆があるかもしれないですけどそれまでは乗っていこうと思います。
欲しい人いたら譲りますけどね(笑)



