
TomTom
1961年式、還暦過ぎのツーリング大好きおじさんです。
若い頃はよくキャンプツーリングに行きましたが、結婚後は次第にバイクから遠ざかり、子どもも生まれてBAJAを手放し、その後は休眠。
2019年、早期退職したのを機に20数年ぶりにリターン。
当初はSR400に乗ったものの、どうせなら大型に乗ろうと免許を取得し、憧れのDucatiオーナーに。
その後、昔のようにオフにも行きたくなり、軽くて足つきのよいXR230を入手(とはいえ出番は少ない)。
2023年10月、Monster797からCB650Rに乗り換え現在に至る。
無言フォロー大歓迎。こちらも無言フォローをお許しください。
【バイク歴】
XL250R
CBX400F
GB250 Clubman DT200R TLR200
XLR250 BAJA
...
SR400
Monster797
XR230 CB650R




2025/11/5 赤城山・日光ソロツーリング①
3月に体調を崩してから約7か月間、一進一退を繰り返しながらもよく頑張ってくれていた我が家のワンコでしたが、先月末に力尽きて亡くなりました😭
幸か不幸かつきっきりの介護から解放され、3か月ぶりにツーリングに行ってきました。
今回の目的地は赤城山と日光。
一度走ってみたかった赤城山を南側から登る険道16号線・大胡赤城線と、昔走ったことのある日光から草木ダムを抜けていく渡良瀬川沿いの国道122号線を織り交ぜて、赤城山と日光を一周するコースです。
写真①はこれから向かう赤城山を前にして撮った1枚。
色づいた赤城の山々が青空を背に、とても綺麗に見えていました。
写真②は赤城山を登る大胡赤城線。
道幅が狭く、勾配の急な舗装林道といった感じで、この道を選んだことを半分後悔しました。
写真③は鳥居峠から見える覚満淵。
インスタで綺麗な紅葉を見て期待して来ましたが、残念ながらすでに終わりかけでした。
写真④は赤城山を下る途中の紅葉で、この辺りはまだ楽しめるところがありました。



