銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(銀の猫+CDIを中古純正に戻してから、おっかなび)
  • 銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)

    CDIを中古純正に戻してから、おっかなびっくりでテストおさんぽを続けていたおとっつぁん…

    あれからは特に問題も起きず、なかなか順調ですよ♪(´・∀・`)✨



    とりあえずひと段落したので、シート下の電装スペースを整理しようと思っていたのですが…

    実は以前からフレームに生えている、今は使うことのないリレーやらなんやらのステーがすごく邪魔になっており…

    ぎゅうぎゅうに詰め込むと、バッテリー本体を削ってしまったりと色々と弊害があったのです…(´・∀・`)💧

    そこで、電装プレートの位置を下げ、上手く干渉しないようにすると、なんかちょっと雰囲気がヤボったい…

    しかも、たぶんキャブの取り外しに干渉しそうな感じで、あまりよろしくなさそうなご様子…

    すると、同じSRに乗る知人が「仕事で使うグラインダーがあるので切ってあげようか?」とのご提案💡✨

    いっそのこと自分で切ってしまおうかと腹を括っていたタイミングだったので、二つ返事でお願いすることに🙏www



    その次の週末にお互いスケジュールが上手く合ったので、さっそくお邪魔しちゃいました♪(´・∀・`)🏍️💨

    当該ステーはグラインダーで切り取り、ベルトサンダーで平らにしてもらい、最後にタッチアップまでやってもらいました✨(*´ー`*)

    おかげさまで、電装プレートを上げることができ、見た目もすっかりシャープな感じになりましたよ〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾



    そういえば、この方実はSRでレースにも参加しておりまして…

    今回疑わしきPOSH製CDIの進角設定に少し興味があるので、貸してもらえないかとのご連絡が…

    「かなり怪しいので使えるかどうか分かりませんよ…」と伝えたのですが、それでも構わないとのことでテストしてもらうことに…

    すると翌日にはおとっつぁんの2号機くんと同様の症状が出たので、やはり悪かったのはこのCDIということで確定‼️( ̄▽ ̄;)💣www

    実際に使用し始めてから一年半しか持たなかったのですが、おそらく外れ個体だった可能性もあるのでなんともなところですが…(´・∀・`)💧www
    (決してPOSH製の品質が悪いというわけではございません👍)



    そういえば、もう冬の香りがし始めた今日この頃…

    朝夕はすっかり冬装備でもちょうどいい感じに…

    お気に入りのガントレット型グローブも、しばらく使わないうちに固くなっておりました…(´・∀・`)💧www



    さて、今回交換したCDIも、純正とはいえ25年落ちのシロモノなので、なんとも安心とは言えない部分もありますが…

    これでやっとダーマチ市外にもおさんぽできると思うと、なんとも感慨深いおとっつぁんでした♪(´・∀・`)✨

    バイク買取相場