




盆栽を鑑賞しながら、
リアタイヤのスリップサインに気付く。
もう、タイヤ交換か…
Vboost大好き直線番長…。
真ん中ばかり減るのは仕方ない事ですが、
何故に右側が片減り?
これは
道路勾配が排水の為にやや左に傾いていて
タイヤの接地面が右寄りになるから右の片減りなら正常だとか、
個人のクセだ、ヘタクソ!とか、実は転倒車でフレームが歪んでるんちゃう?…とか
雑言諸説あるようです。
そういえば以前、ある噂を検証したことがある。
「純正Vmaxのリアタイヤは出荷時から右寄りにズレている」説。
天下のヤマハがそんな馬鹿な…と、
デマだと証明するため愛機にレーザーを当ててリアまわりのセンターを確認したら、
やっぱりリアタイヤはセンターにある(写真5)じゃないか。
念のため、ピボット(スイングアームの付根)を調べてみると…
左ピボットにワッシャをかまし、
右ピボットボルトを締め込んでスイングアームごと数㎜左に寄せ、
リアタイヤを無理矢理センターに寄せてあった事実が発覚。
この矯正手術を語る事は、V魔好きの間ではタブーのようで、
右オフセットを認める人もいればそうでない人もいます。
まあ理屈では、リアがオフセットしてるなら片減りするのはフロントタイヤ。
リアに出る片減りには関係ない話か。
…!!?
低速パーシャルでたまに感じる謎のジャダー(気にし過ぎの可能性もある)、
そしてリア片減り…
まさかのハブダンパー?
点検してみる価値はありそうです。




