
タケテク
昔の昔、高校1年生の夏に自動二輪(現在の大型二輪)の免許を県の運転免許センターで取得。
以後、母親のホンダスーパーカブ50、初めてのマイバイクがホンダDAX ST70でした。しばらく乗ってから中古で買ってもらったシルバーのHONDA DREAM CB350FOURに乗りかえ、3年後にバイクを手放し車になりました。
高校生の時に友人に借りたCB750Fourやカワサキの750RSの力強い加速感が忘れられず、「今乗らないともうバイクには乗れないかもと思い何も考えずにCB1300SBに乗ることに。
ソロツーリングがメインで、奈良、三重、滋賀、京都、和歌山、兵庫、大阪をトロトロと走ってます。いつも見て頂きありがとうございます。
《愛車歴》
Super Cub50 Dax70
CB350FOUR Dax50
ADDRESS V100 JOG 50
CB1300SB





1️⃣瀬戸内しまなみ海道サイクリングロード
(パート3 ラスト投稿)
サイクリストの聖地でもあり、原付や原付2のライダーにとっては最高のツーリングスポット🤗
2️⃣軽トラに原付二台乗せてのトランポ
一台は母親が乗っていたJOG
もう一台は子供が乗らなくなったスクーピー
真ん中に、ラダーレールとその横に付けるステップ台と、ヘルメットや服装関係の小物を入れるベランダストッカー。
道中のパーキングエリアで、ロープの確認のために小休止。とにかく、ロープが緩まないか
家に帰り着くまで心配でした。ガチガチにしたので何事もなくOKでした。
3️⃣生口島瀬戸田のレモン
国産レモン発祥の地。今回はレモンの食べ物は食べてなかったので、次回行く時は何か食べたい。
4️⃣向島行き渡船乗り場
大人100円➕バイク(自転車)10円の合計110円を船内で係員さんに手渡し。安い🤗
P.S.
5️⃣今回はしまなみ海道原付チケットを尾道駅の観光案内所で購入しました, 1つに50円チケットが10枚ついて500円です。橋を渡るたびにその都度その都度チケットをちぎってボックスに入れていきました。しかし、何枚か余ってしまいました?正確にチケットをボックスに入れられませんでしたが、購入金額は正確なので許してもらえるかな😱(次回はキチンと投入します)



