ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ヒデさん+先日の「キーONでニュートラルランプやヘ)
  • ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)

    先日の「キーONでニュートラルランプやヘッドライトが点かないトラブル」について あらためて検証してみる
    ことの発端は フロントキャリア取り付けのためにヘッドライトをケースから外した行為だった
    結局キャリアは取り付け出来なかったのですが ヘッドライトを外したついでなので 以前に買って置いていたスピードメーターとヘッドライトレンズを交換しようと思い 先ずはメーターを取り替えた
    メーター照明の確認の為 キーオンにしたが点かない
    あれ? と思い電圧計を見たら表示されていない
    エンジンを掛けてみたらメーター照明は点いたが電圧計の数値は激しく点滅しながら低い数値の点滅を繰り返している
    テールランプは細かいチラつきがあり ブレーキレバーもブレーキペダルでもブレーキランプが点かない
    この時点で一度フューズを確認したが切れていないように見えたので もしかしたらバッテリー上がり?多い充電器に掛けてみる
    しかし症状は変わらず
    もしかしたらICレギュレータの不具合?と思い レギュレータをAmazonで買って交換してみたが症状は変わらなかった

    そして前回の投稿に続くのだが 後から考えると バッテリーの+ラインに入っているフューズが切れてしまっていた為 エンジンが掛かると発電はするが バッテリーと繋がっていない為 電圧が不安定なので電球にチラつきが出たり 電圧計の数値が不安定だったのだろう
    フューズの溶断は ヘッドライトのソケットをレンズから取り外していたので 作業中にボディーに当たりショートしたのが原因だったようだ

    バイク買取相場