
赤虎
▼所有車種
-
- YZF-R7
千葉県千葉市在住です。
現在の所有車両はプロフィールのGSX-R1100(1992)
YZF-R7(2024)、CRF250L(2023)、GROM(2020 )の多頭飼いのおっさんです。
週末のワインディング散歩ツーリング、長期休暇が取れた時は北海道、四国などにロングツーリングに出かけております。
技術職なので、バイクの整備・カスタムのネタが大好物です。
たまに現在は茨城県のJARIで催されているJD-STERのドラッグレースにも参戦してますが、GSX-R1100のカム齧りが酷いのですが、交換する部品が無く補修・再生の方向で色々仕事の合間に調べたりしております。






YZF-R7のチェーン・スプロケットをサンスターの520コンバート3点セットに交換。
1速の出足が軽くなって、2速にはスパッと入るようになりました(なんでだろう🤔?)、非力なエンジンなのでチェーンサイズダウンによる抵抗抜きでパワーロスが激減しましたね😁
バイク屋さんと「5パーセント増しくらいの体感出来たら御の字ですかねぇ🤔」なんて話をしてましたが2割増し速くなったように感じますね。
シフトチェンジはオイルが変わった訳ではないのにかなり良くなったのに、相変わらず純正オートシフターのシフトショックが大きくてエンジンが壊れそうで💦
点火カットの時間が短か過ぎるのか?スロットル開度が少ないとシフトショックが大きいなんて話も聞きます。
点火のカットをする時間が短いのかしら?
大きく開けていける環境で試してみますけど、ダメなら社外品のクイックシフターを検討したいですね。



