
おさとも
平成24年6月に大型自動二輪免許を取得しました、妻と娘、息子の4人家族です。
諸事情により、平成31年1月8日にバイクを手放しました。

角島ツーリング②(志高湖キャンプ場から帰宅まで)
皆さん、こんにちはこんばんは。
おさともです。
昨日の続きのツーレポ。一人パートでの出来事を少々...。
お風呂から帰って、早速夕食&晩酌の準備をしましたが。
そう、すっごく「寒い」んです。
それもそのはず。志高湖キャンプ場は標高600メートルに位置し、平野部に比べ気温が5~6℃も低くなるとか。
さっさと食って飲んで寝るに限る。と準備中にトラブル発生。
私が愛用しているキャプテンスタッグのガスストーブですが、根元の溶接部分が外れ、ゴトクがぐらぐらに。危うくラーメンをひっくり返しそうになりました。 ネタじゃないのに、何で壊れるorz
<____>
(゚д゚) <俺を信じろ
||
( ̄ ̄ )
__| ̄|| ̄|_/~\_
CAPTAIN STAG
↑アンタ信じたら壊れたぞヽ(`Д´#)ノ
うん、運がなかったんだと言い聞かせ、ぼっち宴を再開。ピーナッツに麦チョコに、ジュースお酒(本当にジュースみたいな味)と、持ち込みウイスキーで体は温まり、眠気が…。 でも、寝ようとすると湖から「バシャバシャ!ドッポ~ン!」と威勢のいい音が。ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ!!っと目を覚ますこと数回。 朝になって正体が判明いたします。
で、一夜明けて朝。
朝はかなり冷え込んで、シュラフからなかなか出られない始末。しばらくテント内でゴロゴロ。
ま、それでも起きて、撤収準備。7時30分には出発できるようにしました。2日目は完全にソロ。町中を走ってみたり、うみたまごに行ったけれど、早い時間だったために営業していなかったりorz 10時過ぎには、蒲江に立ち寄りました。 目的は家へのお土産と海鮮丼(*´Д`)ハァハァ
久しぶりの海鮮丼は、非常に美味でした。 最高の贅沢。
と、アフリカツインに興味津々な方がいて、いろいろ質問攻撃でした。 乗り換えてわかりましたが、このバイクに興味がある方は、ほぼすべてバイク乗り。 DCTの事を訊かれますが、「ごめんなさい。私のは6速MTです」が決まり文句になりました(;´Д`) いいんですよ、本人が気に入っているんだから。
休憩を入れつつ、宮崎の自宅に14時前に到着。 疲れた。しかし、楽しかった。 これが、一番の感想です。
2日間合わせて830K2W(km)は、自己最長距離のツーリングになりました。
1日目の怒涛のような出会いと別れのツーリング。2日目の自分だけの時間で帰るツーリング。どちらも非常に充実したものでした。新しい相棒は、その旅を支えてくれる欠かすことのできない存在でした。
この後、ホンダドリーム宮崎でオイル交換をするのですが、それはまたの機会に。
今回のツーリングでお会いした皆様に今一度感謝の言葉で締めくくりたいと思います。
本当にありがとうございました。