


またまた1週間の始まりだ。つーことは?そう、月曜日なのにようやく金木犀が匂って来た🤩👍
先週に引き続きバリオスも窒素補充にレッドバロンへ。
ついでにラジエター液も。が、500円です、と。はっ??今年からそうなりました。
そのうちに窒素補充も金取るんじゃねっ?
つかぁ、今の工場長になってからサービス悪くなってるぞ‼️👊😡
前工場長の上地クンは沖縄で、オレも10年住んでたからか分からないけど、ちゃんとした作業以外全て無料だった。
何しろトラック乗ってた時帰庫して🚗³₃見たらパンクしてるし‼️🥶
タイヤ館にスグ出来るか電話したら🆗で、即、ハンド空気入れで、入れてタイヤ館に。
これまた、社内規定とかで、パンク修理は4分割の中に修理痕有ると出来ないんだと。
だったら電話で先にそれ言え‼️クソジャップ‼️👊😡
で、レッドバロンに電話したら来て下さい。
そう、バイクじゃなくて車でも修理してくれた😅👍
それも無料‼️🤭
バイクも2回パンク修理してるけど、無料‼️😱
その前の工場長はバギーのエアバルブ交換➕エア漏れコーキングも無料だった。
今の工場長になってからとにかくふざけた料金取るのよ。
去年かな?2号のパンク修理はもちろん料金発生だが、内訳明細見て納得いかず、結構本社で対応になった。
要は、パンク修理に料金発生するのは分かるけど窒素補充の料金も明細見たら入ってたわかけよ。
つまり一から充填と同じ料金発生‼️
パンク修理は補充だべよ。
つまり、パンク修理のみやって1回ピット出て補充なら無料なわけよ。
そしたら、それは認めません‼️
アホな、だったら翌日なら補充すんのか?って言ったら、出来ません。
パンク修理したの覚えてますから。
だったら他店なら🆗って屁理屈言うな‼️クソジャップ‼️
結果、本社対応で充填料金払い戻しに、なった。😝👍
で、話が戻るが、500円払うなら、ラジエター液買った方が安いから、バギーでホームセンターに。
あの量で税込800円‼️
10回分の量だべよ。
窒素補充も料金取るようになったら、タイヤ館で補充かな?
昔はタイヤ館で補充してたからね。
その為にスマホにL字バルブぶら下げてる。
車屋のはストレートだから、SRのワイドリムだと充填出来ないのよ😒
ただ、いちいちそのL字バルブ取り付けないと充填出来ないからめんどくさいべ?
故にわざわざその為に1番混む反対側に向かって充填なのよ。
進行方向にレッドバロン有ればいいのになって毎回思う。
つかぁ、一から充填でも無料にしないから、どんどん窒素充填する人が減ってきて、2りんかんもスズキも既に窒素充填はやめてしまってるからね。
だって、空気ならタダだから、気にしない人は空気充填なわけよ。
空気イコール酸素だから長年にはホイール内部にサビ発生するんだからね。
特にSRは2台共チューブレス加工だから、空気充填は❌
結局糊付けテープで、サビで剥がれてくるのよ。
オレに言わせればホイールメーカーもスポークでもアルゴン溶接でニップル部分塞いだホイール販売するか、ショップでもすればアウテックスのテープも不要になるんだけどなぁ~😅👍