
寝太郎
令和6年無事還暦を迎えた爺です。
令和6年9月、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。
令和6年8月23日に契約書を交わし、9月1日(日)無事納車となりました。
2014年式のZX-14R、旧マレーシア仕様(アジア仕様)の正規逆輸入車になります。
10年は経過していますが、大切に乗られていた車体と見受けました。
カスタムやメンテナンスはDIYをメインにやっています。
【愛車(2輪)遍歴】
パッソーラ
GR50
jog
キュート
イブスマイル
CB400SF
RGV250γ SP
GSX-R250R/SP
エストレア
CB400SF
XJR1300
マジェスティ250
2011FLHTK103
1998FLSTC
※2007スーパーカブ50カスタム(AA01)もDIYで88ccにボアアップし、通勤快速仕様として現在進行形で乗っています。










先週、好天にも関わらず、なんかこう。。。気乗りせず🧐
乗りそびれていましたからね💦
もう今シーズンも乗れるのは数回程度でしょうから、いい天気の時は無条件で鞭打って乗りますよ🏍️💨
今日の降水確率0%、天気予報は岩手県内満遍なく晴れ時々曇り☀️☁️
最高気温は盛岡で15℃。。。ちょいと肌寒いかな。。。
山越えは10℃位まで気温が落ちそうです。
でも、数週間前まではメッシュジャケット&メッシュパンツで汗まみれでしたから、なんかまだまだ重ね着や3シーズンジャケット&パンツに抵抗を感じます。
ふふふふ。。。メッシュジャケットに防水・透湿インナーを取り付ければ全然行けるでしょ😎
一応、インナーは長袖インナーにネックシャツで様子見。。。
保険として、厚目の長Tシャツを持って行けばいいっか。。。
パンツは3シーズンパンツでインナーにキネシオタイツじゃ暑いかもしれないけど、ま~それで様子見といった出で立ちでスタートしましたが。。。
結果。。。さぶがった🥶
いや~久しぶりに鼻水垂らしながら乗りましたぜ🤧
雫石から鶯宿抜けて西和賀経由で湯田、そして横手に向かう、県道1号線を走りましたが、流石は岩手県内1番の豪雪地帯である沢内を通っている時の気温は10℃でしたもん🥹
県道1号線の魅力は、鶯宿から湯田まで信号の数がゼロですし、秋田県横手市までも殆ど無いんじゃないかな~おかげで片道100km程度ありますが、下道でも1時間半程度で行けますからね😎
あまりに寒くて行きは途中何処にも寄らずノンストップで目的地に到着しました✅
本日は、何気にここの中華そばが食べたくなったので、来ちゃいました🍜
秋田県横手市にある、十文字ラーメンの『丸竹食堂』さんです👌
私、ここに来るのは3回目になります。
1回目は2016年に2011FLHTK103で来ました。
当時は中華そばが450円でしたよ😋
2回目は、2018年に1998FLSTC EVOで来ました。
当時の画像もUPしましたが、実は1回目~本日の3回目まで全て暖簾が変わってるんですよね🤩
3回目は7年ぶりになりましたが、忍者君でご無沙汰でした。
でも、中華そばが500円と折からの諸物価高騰にも関わらず、当時から50円UPの500円というなんとも庶民の味方の価格に思わず感涙でした👍
おかげで金欠な私でも大盛り(+100円)でと~~っても堪能できました。
私がリピートするぐらいなので、味は文句なしです。
見た目通り、そうめんと見間違えるぐらいな超極細麺には相も変わらず驚かされますが、これまた見た目通りの超さっぱり味のスープがしっかりと絡みますので、更に美味しく味わうことができます。
ほのかに香る魚介系、そして優しい野菜の深みのある味わいあるスープだと思いますが、嫌みがなく、スープはれんげで口に運ぶたびにしっかりと味わいがどんどん輪郭を増して来ます。
ほんと癖になるスープだと私は思います。
是非、味わって欲しいな🙆♂️
お腹も満足、冷えた体も熱いお茶と熱いスープでしっかりと温まったので、とっとと帰ります🏍️💨
入り口を出て撮影していたら、あれっ?と違和感を感じました。。。
なんと、まだ13時半でしたが、14時の閉店時間前にスープ切れになったんでしょうかね。
あぶねがった~😣
帰りは何処かに寄ろうかな~と思いましたが、既にガソリンメーターが残り2つ。。。
これで100kmはギリだな~と思いながらなんとか今月は給油せずに乗り切りたいとのせこい考えから、結局帰りも寄り道無しの弾丸ツアーを選びました。
なんだかんだで、自宅から約15kmほど手前でガソリンメーターが点滅を始めたので、残り約4L。。。
よっしゃ~無給油で帰れるぞ~と、無事帰宅した時に撮影したのがメーター周りの画像です。
トータル約286kmなので、ぎりぎり使い切れば満タンで300kmは走れるということかな🤔
そうなると下道燃費は15km/L程度ですかね。
ま~メガスポーツなので、パフォーマンスの対価と考えれば十分だと思っています。
10年、10万キロを突破している、愛車のマーチNISMO Sは10km/Lがいいとこなんで~(自爆)