
NEO
バイクは、基本的にオークションで調達。
整備とレストアが趣味です。
手をかけたバイクは、売らずに増車するので大型だけでも6台持ちになってしまいました。
順に乗るのが忙しいです。

一つ前の投稿での故障のおかげで色々考えるハメになり遂には運について考えてしまいました。
TRX850はオークションで購入して納車してからというもの乗ればどこかに不具合が出て治しては乗りの繰り返しになってます。
古い車両なのであってもおかしくない不具合ばかりですが今かよ~っていうのが結構あって運が悪いな~と思うことしばしばです。
このTRXは昨日までの作業とテスト走行で非常に好調でしたので ”もはやロンツーでも不安なし” とのおごりがありました。
それ故ついつい足をのばしたらこれかよ~っていう感じで鷲羽山では運が悪いなと凹みました。
でもちょっと考えてみたらこのバイクのトラブルの原因はほぼ私ですよね~
チェックした時に気づいていたけどまだ大丈夫そうだから後回しにしたとか横着して見落としたとか。
よく考えると今日のトラブルも予兆があったようにも思えます。ウインカーの速度が変わった事があって気になってましたが電装作業は美装と併せてと考えてました。
もしバッテリー端子の緩みが原因なら初歩中の初歩、恥を知れ~ のレベルなのに何が悪運かと言うことですよ。
エンジニア(技術者)にとってトラブルは経験を増やすチャンスですからむしろ幸運(ラッキー)なのを忘れそうになってました。
畑は違いますが長年にわたり技術者としてやってきたのにやることやらずに運だのみとは情けないです。
年は取りたくないですね~。
ということでやることやって神頼みです。
良い運気は精進で引き寄せましょうという反省投稿です。