ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ヒデさん+昨日 モンキーRのメインジェットを交換し)
  • ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)

    昨日 モンキーRのメインジェットを交換したのですが 組み付け時 何故かフロートチャンバーのガスケット(Oリング)が見当たらず 頭の中が「???」状態に🤑
    多分このキャブは届いて直ぐ着けたので フロートチャンバーを外した事は無かったはず
    ということは最初から無かった?
    でも燃料漏れはしていなかったから 無かったはずは無いと思う
    でも外した覚えも無いし 辺りにも落ちていないので やはり最初から入って無かったのか?
    とりあえずガスケット無しで組んでみたが やはり傾けると燃料が漏れた😅
    そのまま昨夜は放置し 今朝ふと見ると 昨日作業していた場所から1mくらい離れた所に落ちているのを発見!
    何故そんな所まで飛んで行ったのかは 謎だー
    早速 今度はタンクを外してフロートチャンバーを組み直し エンジンの始動テストしようとしたら またエンジンが掛からない
    数回キックするが掛かる気配が無い
    プラグを外してパーツクリーナーを吹いてエアブローし 火花チェックしてみるも また火が飛んでいない
    やはりCDIユニットがダメなんだろうか?
    ということで 困った時のウオタニさん頼み😁
    sp2の配線を仮接続してキックすると 元気良く火花が飛んだので 早速プラグを取り付けてキック
    3回目程で掛かった
    バイト先のバイクショップの社長に聞いたら「何故かコンコンとCDIユニットに衝撃与えると復活することが良くあるよ」とのこと
    おそらくハンダが浮いてしまって導通不良ななっているのが 叩いてやった衝撃で一時的に引っ付いて復活するのかな?
    前回掛かったのも取り外して付け直したらエンジンが掛かるようになった流れなので やはり一時的に回復していただけなんだろうね
    明日キチンとステー作ってSP2を取り付けようと思います

    バイク買取相場