
幕末の志士
▼所有車種
-
- Intruder Classic 400
幕末の志士と申します
ドラスタからの乗り替え、やっと納車になりフルノーマルからちょこちょこいじりはじめました!
よろしくお願いします!






「越前若狭丹後近江国めぐりツーリング(歴史探訪)」
Day4
今日はあいにくのくもり空だけど、京都市内を通り琵琶一ならぬ琵琶四分の一くらいを走り、中央道で東京に帰る予定
帰り支度を整え8時半に出発し西舞鶴ICから高速に乗り、沓掛ICで降りてR9=五条通〜四条通〜八坂神社前を左に東大路通へ、何度も歩いたことのある道をバイクで走ってみたくて白川の祇園新橋あたりへ少し寄り道
R1で大津市に入り、さざなみ街道を快適クルージング。歴史探訪を忘れることなく織田信長築城の安土城址と安土城天主信長の館を見学。長浜城、彦根城にも寄りたかったけど時刻はすでに16時すぎ。日付が変わるまでに自宅に着きたいので断念。いつかリベンジを!
彦根ICから高速に乗り、お土産を買う時間もなくあきらめていたけれど、さすが養老SA、お土産として大人気の八ツ橋と鯖寿司があったので早速購入し中央道経由で東京を目指す
途中、雨に降られ真っ暗なカーブの多い中央道を、光量が足りないので先導車を据えて安全走行
体が冷えたので駒ヶ岳SAで味噌ラーメンを食べ、なんとか自宅に到着。時刻は0:18。日付が変わってしまったがほぼ定刻。
冷えた体で荷を下ろし無事に帰って来れた安堵感と達成感を覚えつつ、帰宅時間に合わせ妻が準備してくれていた熱い風呂に入る(妻に感謝)。疲労の眠けよりも興奮が勝り、しばし旅の余韻に浸りつつ、鯖寿司と八ツ橋と酒呑童子を味わう!
やっぱり酒か‼︎
本日の走行距離、657.2km
4日間の合計、1,441.1km



