
shun
▼所有車種
-
- CB750
整備記録やツーリング記録
16歳でバイクに乗り始めて、25年以上が過ぎました。
子供も大学生と中学生で段々と手が離れて、一人の時間も増えて令和6年にRC42を購入して、ツーリングや整備を楽しむ今日この頃です。
無言フォローばかりですが、お許し下さい😊



スイングアームを鉄からアルミに変更したくて、流用情報を調べ(乗り手が重いので、軽量化)
とりあえず、部品集めからスタートして、
中古のスイングアーム以外は新品純正で探しましたが…sc30のピボットカラーが廃盤
旋盤で作るか悩みましたが、中古を購入
本日、部品が大体揃ったので着手しましたが…
結果は…
リアサスはスイングアーム側が少し内側に入り…後ろから見ると逆ハの字…
リアサスが、立ち気味な感じで、可動がなんだかなぁ~な感じ…
まともに走れない気が…
理解はしていましたが…思っていた感じと違う…
たとえ、サス受けをrc42と同じ長さにの位置にスライドバックさせても…逆ハの字は変わらず…
純正スイングアームと同じ位置の10ミリ位横にスライドして溶接しないと、同じ位置にはならず、アルミの為、溶接強度不足が懸念…
一人乗りなら、さらに下げて溶接してレイダウンも…
加工可能なショップを探しましたが、往復の送料やら加工費やらで…良いお値段に…(笑)
素直にワンオフで作って貰った方が…
地元の仲間に相談した所、仕事でアルミ溶接屋さんがいて、車やバイクに詳しくこちらの思惑通りに加工が可能との事…
年度末までには、何とかなりそうな目処が立ちました…



