Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(C+DS4メンテ記録 先日、ドライブシャフト)
  • Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

    DS4メンテ記録
    先日、ドライブシャフトのギアボックス内側のオイルシール交換したときシリコングリスが少なく一部分が奥に入りすぎ案の定オイルもれ。
    ドライブシャフトオイルは粘性高いからこのオイルシールから漏れにくくはあるんですが、オイルシールの内側からオイル漏れるほど突っ込みすぎた(笑)

    このオイルシール一度いれると外して再利用がかなり難しい・・・というか取れねぇーです。
    わたしは、リューターに細いドリルの歯つけてオイルシールに穴あけます。写真2のようにマスキングの糊面をリューター側に向けて、穴あけ時の鉄粉を張り付けながら取ります。
    ちなみに写真5枚目のようにオイルシールは外すと中はベアリング入ってるので穴あけ時は写真3枚目がオイルシールの深さなので2ミリ程度までしかドリルの歯入れません。ベアリング傷つけてしまうためです。

    穴あけた所に穴より太いタッピングビスを2ミリほどもんで、写真4のようにニッパーで軽く挟みテコの原理でオイルシール持ち上げます。

    今回は本体側に薄いかき傷とゴムカス固着してたのでうっすらペーパー掛け。
    オイルシール入れるときに外側に耐熱性液体ガスケットをシリコングリス代わりにつけてオイルシールを面一まで丁寧に入れ込みます。余分な液体ガスケットを拭き取り、もうひとつのゴムシール組み付け完成。

    これでオイル漏れ止まることを祈って完了です。

    素人メンテは自己責任!(笑)
    なんとかなるやろ。

    話は別ですが、年内増車の車両決まりました!
    購入確定できたらアップしよぉ。
    とにかく希少車両の大型国産クルーザーで、レイダー購入させてもらったショップさんが得意車両なので業者オークションから購入前提で引っ張ってもらいました。
    モトクルにも一枚も写真出てない車両なので楽しみです。

    ではまた!

    バイク買取相場