にし
▼所有車種
-
- SRX250
【愛車履歴】
ハスラー50 84年式
セロー225 85年式
CD125T 85年式
新型のバイク乗りたいな。って思っても80年代に引っ張られる呪い持ち。
ゼルビスがほしい。ゼルビスがほしい。

古に「単気筒といえばスパトラ!」と言われた記憶が単気筒にはスパトラ。なぜセロー時代に入れなかったんだ。と呪詛が巡る人生でした。
SRXは単気筒じゃん!とずっと思っていました。
ヤフオクでキレイめなやつが安く出てきて期限ギリまで狙っていたのですが酒に飲まれて負けてしまいました。
ヤフオクで次なる獲物を狙っています。
イメージで書き連ねるのですがエキパイとサイレンサー径が異なる物はジョイントを用いる際にエキパイ側はジョイント側を受けに。サイレンサー側はジョイントを挿しに。するイメージです。
このイメージは合っているのでしょうか。
ここからが本題なのですが、ならばエキパイ側は内径50.8の場合外径何Φで検索するのいいの?
サイレンサーが内径35と記載されてる場合内径は何Φで検索すればいいの?外径はどうなるの?
とか悩んでいます。
ヤフオクで買えてしまったら行き当たりばったりでなんとかすればいいや。なんて考えてましたが負けてしまったので次のを探すまでにもう少し知識を詰めようと思います。
ちなみに50.8変換ジョイントでさがすとΦ42辺りのはでてくるのでなんとなくこの辺買えばいいかな。なんて感じで行けそうでした。1段落としな感じなのかな?
35辺りは一気に検索で曖昧になります。2段落としは厳しいのか?誰かおしえてけれー



