
最西端
四国の西の端で、バイクに乗り初めてあっという間に半世紀。初めて乗ったバイクは、親父のカブ。
高校生のバイク事情が悪化する中、バイクに乗れるからって離れた学校で寮生活。バイクのためにバイトに精を出し、初めて買ったバイクがハスラー。
それから途切れながらいろいろ乗り継いで、またカブに帰ってきました。
リタイア前、地元佐田岬には全国から多くのライダーさんが立ち寄ってくれるのに、何も記念に持ち帰ってもらう物が無かったので、オリジナルのステッカーや缶バッチとか作って道の駅に置いてもらうことにしました。
バイクで納品 → 売上でガソリン代、パーツ代 → ツーリング、ミーティング → 新商品を考案、、、、
自分なりのSDGSかな?
後、何年乗り続けることができるか挑戦中です。
何もないけど、いいとこですよ。皆さん、一度は来てみてください。




美川スキー場。
南国四国にあるスキー場。いや、あったスキー場。廃止になって10年以上経つのかな。まだまだ使えそうだけど。
他の施設に比べて、アクセスが悪かったり、利用者の減少のせいかな。
ここまで来る道では、先日もラリーが開催されてたみたい。その意味では、聖地的存在なのかな。
合併前の「美川村」
日本各地には、「美浜」「美波」「美里」「美郷」「美濃」「美馬」....「美_」で始まる名称の市町村がたくさんあって、なんか華やかと言うか良いなあ。
地図好きだった子供の頃、行ってみたいなと地図をめくっていたこともあったなと思い出しました。
美川嶺 良いなあ。また来よ。



