
Cafe Pilao(カフェピロン)
▼所有車種
-
- X350
機械修理店を横浜市鶴見区で営んでおります。
機械設計と3Dプリンターを使った試作も手掛けております。
バイクは6年ぶりのリターンで、ハーレーダビッドソンX350は初めての250オーバーです。
前はベスパ(100、50S、PK50HP)を長らく乗ってました。
その前はGB250クラブマン&ジェベル200&リード90、DT125Rと弟のFZR250でした。
現在普通二輪免許を教習中の妻にせがまれて買い、慣らしは私が行って主に妻が乗るはずでしたが、最近は私が乗ってます。
X350は2025/3/24納車されたばかりです。新山下のウメダで買いました。
ついでに伴走車として買ったGPXレジェンド250TWIN2をヤフオク経由で入手し、私がメンテナンスしつつ主に乗っていたのですが、、、何故か妻が気に入って乗ってます。
走りとイジりの備忘録、たまに試作品のプロモーションしてます。

【瑞光舎謹製バーエンドウェイト】
今回私が設計し制作したバーエンドウェイトの過渡特性を色々テストしてみましたが、この形状からイジると全体的に不快な振動が増えたりしたので、画像のままの仕様(全体的に振動が30%程度減、6000rpm以上は振動が50%程度減)で販売しようと考えてます。
【商品仕様】
材質:ご存知クロモリ鋼(SCM435)
熱処理:調質(転倒の衝撃で割れないように調質でとどめております)
表面処理:レイデントブラック(いわゆるカメラの黒メッキで、X350純正と同じ仕様です)
重量:片側222g(純正144g)
取り付け方:純正のバーエンドウェイトと交換。固定ネジは再使用。ただワッシャーとスプリングワッシャーは使わず、ネジロック剤を使用して締結して下さい。
【車種】ハーレーダビッドソン X350/ X500
【販売価格】
販売価格:9900円/1台分左右ペアを予定してます。
興味ありましたらDMにて。
【他車種開発について】
バーエンドウェイトがマスダンパー仕様の車両であれば承ります。
ご希望の方はコメント下さい。
痺れて困る方はDM下さい。
ハーレーX350/X500と同じ料金にならないことがあります。
制作者(カフェピロン)の運転免許は中型限定のため、大型の方はご自身での評価をお願いします。
【デモンストレーション】
10/19イベントの目玉商品(じゃんけんの景品)として、現品を出品します。
代品が10/19まで間に合わないためです。
その場で味わってもらいたいので、ネジロックを持参します。