ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ヒデさん+昼休みにサンドブラスト処理したモンキーの)
  • ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)

    昼休みにサンドブラスト処理したモンキーの合わせホイールの表面を シルバーの缶スプレーで塗装しておきました
    先日5Lモンキーに取り付けたウオタニSP2ですが よく考えると取り付けた直後にエンジンを掛けて少し試運転し エンジンの掛かりが良くなったと思ったのですが その後のエンジン不調の原因の一つに このSP2の不調が有ったのではないか?と思い 昨日取り外してノーマルのコイルに戻し エンジン始動したところ あれほどグズって掛かり難かったのは何だったのか!?と思えるくらいスンナリと掛かり 吹き上がりもかなり改善されていました
    その状態で一度目の試運転を行い やはり高回転時の伸びが無いと感じたので キャブレターの分解点検という手順で行い その時の経過は昨日書いた通りでした
    先日このモンキーに取り付けたSP2は 中古で買った物で 専用のカプラ付きのリード線が付いていなかったので 自作して取り付けたのですが 私はSP2がフラマグ点火でも使えると思い込んでいたのですが 昨夜ネットで調べたら そもそも6Vのフラマグ点火には対応していないと書かれていました😅
    しかも配線の接続を 片方をコイルに来ていた配線に接続し他方はおそらくアース線で思われる配線に接続していました
    プラグに火花が飛んでいたので それで合ってると思っていたのですが もしかすると自作した配線コネクターの接続も逆だったかも??
    誤接続でSP2本体が壊れてなければ良いのですが、、、😭

    バイク買取相場