
熊八
▼所有車種
-
- BURGMAN 200
大型2輪教習制開始前夜の95年、二十歳で限定解除を果たし本当に一瞬だけ周りのライダー仲間から羨望の眼差しを得、儚すぎるカリスマ感(?)を味わった いにしえクソジジイですw
時代は変わり比較的容易に大型二輪が取得できるようになり、免許枠や排気量マウントなどなんの意味も持たず、本当の意味で自分に合うオートバイを探せる環境が整ったように思えます。
あれから数十台乗り続けてはきたものの、50も手前になった現在、16の頃初めて触れた原付きスクーターのあの感動を求めて大排気量マニュアル車では成し得ない当時の青く淡いフィールを現代の所謂軽々二輪枠のスクーターに再び見出すことができ、また久しぶりに走ろうと思うようになりました。
小排気量車はあの日の青春グラフィティを夕日と共にアスファルトに投影します(は?)
ちなみに初めてのバイクは姉に借りたスズキのHi ww(ウォルターウルフですww)



中華アームレスト装着してみました🤪
ヨメさんの評価も上々で取り付けたかいが有りました。
ただアルミの素材由来の柔軟さの為、多少の「たわみ」を感じますね。
アームレストの取り付け位置がベースプレートの内外前後と4パターンあります。内側の後方への取り付けですと、強度も上がりまた違った印象でしょう。我がバーグマンはボックスへの干渉の為外側前方取り付けの一択!一番強度の落ちる場所てすね。とはいえ常識の範囲内での使用方なら多少体重をかけようが変形やましてや破損する事はなさそうでした。
それにこのたわみがネガに働くかと言えばそうでもなく、バーグマン特有の低回転域のなかなかの振動もうまくいなしてくれているようです。共振ポイントもないようで振動が増幅される事も常用域ではございませんでした👍
何よりグラブバーを握るのが辛かった関節リウマチ持ちのヨメさんが満足😊してくれたのでこのカスタムは🙆💯🎉でーす。



