
みうま
高校の時、学校に内緒で原付免許取得。
何故か家にあったオレンジ色のゴリラが最初の相棒
専門学校の時に中型自動二輪免許取得を機に、当時人気だったカワサキGPZ400Rを後目にFX400Rを購入。
家族が増えた事がきっかけでバイクを手放しました〜
あれから30年
復活おっさんライダーの新たな相棒は、CC110(クロスカブ110)やはりバイクは楽しい〜
買い物その他の生活使いから、ソロツーリングと活躍して貰ってます










Google mapsで人吉球磨を適当に仮想散策していたら、聞き慣れない滝を発見したので、実際に五木村の山中に有る滝を観に行ってきました。「ゆり滝」と言う名の有る滝ですが現地には看板や名前を示す物はなく、ただただ県道161号の傍に現れる滝です。
滝近くまで行くとしっかりした滝壺が存在し、水流もそれなりに、軽く水飛沫を感じられるくらいの滝でした。
相棒くんと一緒に写したかったのですが、道路傍と滝との露出差が大き過ぎて、相棒くんに露出合わせたら、滝が無くなりました 笑笑
また、滝に露出合わせると相棒が亡くなりました…笑笑笑笑(写真3枚目)
往路と同じ道帰るのも味気ないと思い、帰りはスーパー林道に抜けました。
県道161号とスーパー林道の交差点近くでお地蔵さんを発見。赤い布で前掛けと鉢巻?してあったんですが、遠目で鉢巻きの状態がおかしく思えて、お地蔵さん自体が歪なのかと思ったら、鉢巻?お地蔵さんの頭じゃ無い所に巻かれました。違和感の正体がわかり、笑ってしました。「お地蔵さん、道中、笑いを提供していだきありがとうございます」心の中で呟きました
スーパー林道途中の、アポロ峠からの眺めをしばし堪能して帰路につきました。
概ね3時間、約100kmのお散歩でした。