藜さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(藜+前回のつづき 1/10: 今回の対)
  • 藜さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)
    藜さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)
    藜さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)
    藜さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)
    藜さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)
    藜さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)
    藜さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)
    藜さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)
    藜さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)
    藜さんが投稿した愛車情報(YZF-R6)

    前回のつづき



    1/10: 今回の対象
    2/10: アストロプトダクツのプラスチックヘラでお掃除
    3/10: 行方不明になりやすいピン(2箇所)
    4/10: 歯車 向きとか挿入時に注意
    5/10: 液体ガスケットを塗る。
    6/10: 購入が整備の実施日に対し早すぎると保管に気を使う
    7/10: はみ出たら拭けば良い
    8/10: 磁石で保持されるので、のんびり対角上にボルトを締付け
    9/10: パラしていたカプラの端子部を管の隙間から通す。
    10/10: カプラにはめ込んで抜けない確認を

    液体ガスケットの硬化が1時間だし、雨降ってきたし2回戦はここまで

    久し振りに未経験の整備となった(前回のオルタネータ交換はエンジン始動不可からの初レッカーからのプロ依頼)。試走は宮ケ瀬でするとして、やらかしていたらオギノパン持って駆け込もう。

    でもまだつづく

    ※液体ガスケットはYamaha bond No. 1215 90890-85505 (Three Bond No.1215®)指定だが、買っても使い切れる気がしないのでKITACOのKC-167を使用

    バイク買取相場